基本データ
タイプ
みず
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
95 | 60 | 79 | 100 | 125 | 81 |
特性
通常特性:ふしぎなうろこ、かちき
夢特性:メロメロボディ
弱点
×2/でんき、くさ
×0.5/ほのお、はがね、こおり、みず
育成論
個体値:31-0-31-31-31-31
性格:おだやか(攻撃↓ 特防↑)
努力値:H252-B180-C4-D38-S36
特性:ふしぎなうろこ
持ち物:かえんだま
技構成:ねっとう/こごえるかぜ/じこさいせい /ミラーコート
ダイマックス:なし
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル
個体値
31-0-31-31-31-31
性格
おだやか(攻撃↓ 特防↑)
努力値
H252-B180-C4-D38-S36
【H252】
D調整に必須
【B180】
余り
【C4】
余り
【D38】
補正ありC252珠サンダーの10まんボルト+やけどダメージ確定耐え
【S36】
こごえるかぜ1回で、最速霊獣ランドロス抜き
ーS100 こごえるかぜ1回で、最速ガブリアス、ウツロイド抜き
ーS20 こごえるかぜ1回で、最速ドリュウズ抜き
特性
ふしぎなうろこ
持ち物
かえんだま
技構成
ねっとう/こごえるかぜ/じこさいせい /ミラーコート
立ち回り
この型のミロカロスの立ち回りは以下の通りです。
➀相手が物理アタッカーの場合、素早さが勝ってたらこごえるかぜ。負けていたらじこさいせいで火炎玉を発動して相手にする。次ターン以降はねっとうでやけどにできたらなお良し。
➁相手が特殊アタッカーの場合、弱点をついてきそうな場合はミラーコートで跳ね返して処理。等倍や半減であればこごえるかぜですばやさを下げてからねっとうとやけどで処理
物理アタッカーと特殊アタッカー両方を相手にすることもでき、また相手の交代読みでこごえるかぜやねっとうやけどを狙うことで後続補助もできる非常に便利で使いやすい型です。
こごえるかぜが4倍で入る場合、霊獣ランドロスまでなら次ターンで先に行動して処理できます。
両受け万能型ミロカロスの対策
両受け万能型ミロカロスに有効な対策は以下の通りです。
➀ミロカロスが受けきれない高火力弱点技で処理する
➁ミロカロスの攻撃を受けれる耐久ポケモンで処理する
➂こだわりトリックでミロカロスの動きを制限する
この型のミロカロスは高耐久で弱点をついても攻撃側がやられてしまう可能性があるポケモンですが、ミロカロスが受け切れないほとの高火力技や、積みの起点にしてからの弱点技であれば簡単に処理できます。
また、こだわりトリックされると回復技を使えなくなるため処理しやすくなります。
おすすめポケモン | 概要 |
ゼクロム | ・らいげきで確1 ・こごえるかぜでSがdown、ねっとうでやけどにされてもりゅうのまいで上昇できる |
ゴリランダー | ・グラススライダーで先制攻撃可能 ・つるぎのまいで火力を大幅アップ可能 |
ドヒドイデ | ・ミロカロスの攻撃がほぼ無意味 ・かえんだま発動前にどくどくを入れることで耐久勝負で有利 ・回復技を覚える |
ヒートロトム | ・こだわりトリックでミロカロスの動きを制限できる ・かえんだまを渡されても発動しない ・でんき技で弱点を突くことができる |