育成論

【サクッと育成論】超火力の豊穣の神!剣の舞無双型ランドロス(霊獣)【ポケモン剣盾】

基本データ

タイプ

じめん/ひこう

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
89 145 90 105 80 91

特性

いかく

弱点

×4/こおり

×2/みず

×0.5/かくとうどくむし

×0/じめんでんき

育成論

剣の舞無双型ランドロス(霊獣)

個体値:31-31-31-×-31-31
性格:ようき(特攻 素早さ)
努力値:H14-A252-B4-D4-S236
特性:いかく
持ち物:いのちのたま
技構成:じしん/そらをとぶ/ストーンエッジ/つるぎのまい
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル

個体値

31-31-31-×-31-31

性格

ようき(特攻 素早さ)

努力値

H14-A252-B4-D4-S236

【H14 ※余り10混み】
H4はB調整に必須

【A252】
できるだけ火力を確保

【B4】
威嚇時、補正ありA252バンギラスのストーンエッジ 確3(正直余りでたまたま確3調整になっただけです。トリルでバンギラスはほとんど見ないため、あまり気にする必要はないと思います。)

【D4】
補正なしC252ドラパルトのシャドーボール 確3

【S236】
最速ドリュウズ抜き

ーS212 S+1でスカーフ最速カプ・レヒレ抜き

ーS204 S+1で最速フェローチェ抜き

特性

いかく

持ち物

いのちのたま

技構成

技構成候補:じしん/そらをとぶ/がんせきふうじ or ストーンエッジ/つるぎのまい

おすすめ構成:じしん/そらをとぶ/ストーンエッジ/つるぎのまい

いわ技のがんせきふうじは、相手の素早さを下げたい場合に搭載する。
ただし、H4サンダーにダイマックスされるとつるぎのまいを1回積んでも一撃で倒せなくなるので注意。(ダイロックやストーンエッジだと確1で倒せる)

立ち回り

この型の霊獣ランドロスの立ち回りは以下の通りです。

①物理アタッカー相手に選出

②いかくで攻撃down

③相手が交代する隙につるぎのまい

④ダイジェットで攻撃しつつ素早さを上げる

基本的にはつるぎのまい+ダイジェットで能力を上昇させて全抜きを狙う型です。

動きは非常にシンプルですが、霊獣ランドロスのアタッカー性能は元々高いので、強化した後だと3タテも結構な確率で可能でした。(自分がランクマッチで使ってみた感想)

剣の舞無双型ランドロス(霊獣)の対策

剣の舞無双型ランドロス(霊獣)に有効な対策は以下の通りです。

①先に行動して高火力特殊弱点技で一撃で仕留める

霊獣ランドロスの怖いところは、A145という驚異的な攻撃力です。

そこにつるぎのまい+ダイジェットを積まれて珠を持たせれると、半減ダイマックスぐらいでしか受けることが不可能になります。

そのため、霊獣ランドロスに能力を上昇される前に先に行動して、弱点技で一撃で仕留めましょう。

なお、対面する時は物理アタッカーだといかくを受けてしまうため、戦うなら特殊アタッカーが理想です。

おすすめポケモン 概要
アローラキュウコン ・霊獣ランドロスよりも素早さが高い(霊獣ランドロスがいじっぱりスカーフでもじしんが乱数12.5%)
・こおり技で弱点を突くことができる
・ダメージを受けても後続でオーロラベールを貼って退出できる
ポリゴン2 ・輝石HB特化で、補正ありA252+つるぎのまい1回+珠でも乱数1の50%と超高耐久
・トレースでいかくを使える
・ダウンロードでCを上げることができる
・れいとうビームで弱点を突くことができる
連撃ウーラオス ・霊獣ランドロスよりも素早さが高い
・すいりゅうれんだでいかくの攻撃downが無効
・みず技で弱点を突くことができる