育成論

【サクッと育成論】霊獣ランドロスを起点に3タテ無双!超火力ビビリアタッカー型ポリゴンZ【ポケモン剣盾】

基本データ

タイプ

ノーマル

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
85 80 70 135 75 90

特性

通常特性:てきおうりょく、ダウンロード

夢特性:アナライズ

弱点

×2/かくとう

×0.5/ゴースト

育成論

超火力ビビリアタッカー型ポリゴンZ

個体値:31-0-31-31-31-31
性格:おくびょう(攻撃 素早さ)
努力値:H4-B4-C244-S252
特性:ダウンロード
持ち物:ビビリだま
技構成:はかいこうせん/れいとうビーム/10まんボルト/わるだくみ
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル

個体値

31-0-31-31-31-31

性格

おくびょう(攻撃 素早さ)

努力値

H4-B4-C244-D4-S252

【H4】
B調整に必須

【B4】
補正無しA252ガブリアスのげきりん 確2

【C244】
出来るだけ火力を確保

【D4】
余り

【S252】
通常時最速ガラルファイヤー抜き

ーS212 S+1で最速フェローチェ抜き

ーS204  S+1で最速剣の王ザシアン抜き

ーS156 S+1で最速ドラパルト抜き

特性

ダウンロード

型のコンセプトとして霊獣ランドロス対面で特攻をあげるため

持ち物

ビビリだま

技構成

技構成候補1:はかいこうせん※確定/れいとうビーム※確定/攻撃技/攻撃技

技構成候補2:はかいこうせん※確定/れいとうビーム※確定/攻撃技/わるだくみ

おすすめ技構成:はかいこうせん/れいとうビーム/10まんボルト/わるだくみ

れいとうビームは霊獣ランドロスを確1で倒すため確定です。

はかいこうせんは霊獣ランドロスを倒した後の後続を確1で倒すために確定です。

わるだくみは更に火力を上昇させたい場合に採用してください。霊獣ランドロスがスカーフでなければポリゴンZのHPに余裕が出来るため、後続を全抜き出来る可能性があります。

ポリゴンZは特攻1段階upのはかいこうせんでほとんどのポケモンを確1で倒せるため、サブ技は好みで入れてください。あくまでもはかいこうせんを使いたくない時用のサブ技です。

攻撃技候補 概要
10まんボルト カプレヒレ、ドヒドイデ、ラプラス、ギャラドスなどに抜群。
あくのはどう ドラパルト、クレセリアなどに抜群。
ソーラービーム カプレヒレ、カバルドン、ラプラス、ラグラージ、などに抜群。ポリZ特攻↑で相手通常時にダイマックス技で一撃で倒せるが、こちらが通常時は1ターン溜めが必要。
シャドーボール ドラパルト 、ミミッキュ、クレセリアなどに抜群。

立ち回り

この型のポリゴンZ の主な立ち回りは以下の通りです。

①ランドロス読みで繰り出す

②いかくによりビビリだま&特性でダウンロード発動(C、S一段階上昇)

③ランドロスをれいとうビームで仕留める

④後続をはかいこうせん or 弱点技で攻める(ダイマックス使用もあり)

基本的には霊獣ランドロスを起点に能力をあげて、一気に攻める戦法です。ランドロスがスカーフではなかった場合は無傷で後続を相手にすることができるので特に最高の状況になります。HP満タンで後続を相手にできた場合、もし相手がダイマックスを使ってきそうであれば、こちらもダイマックスしましょう。ポリゴンZが一撃で落とされることはほぼ考えらない上に、相手がダイジェットを使ってきそうであればダイアタックで素早さ上昇を防ぐことができ流ので次のターンで仕留めることが可能になります。

超火力ビビリアタッカー型ポリゴンZの対策

超火力ビビリアタッカー型ポリゴンZに有効な対策は以下の通りです。

素早さが高いかくとうポケモンで仕留める

ポリゴンZは火力はありますが、素早さに関しては中途半端に早いという種族値です。そのため、素早さを上げなければポリゴンZより速い高火力ポケモンはたくさんいるので相手にするのはそこまで苦労しません。特にポリゴンZの弱点であるかくとうタイプには素早さが高いポケモンは多いので、Sが速いかくとうタイプで一撃で仕留めましょう。

おすすめポケモン 概要
エースバーン ・ポリゴンZよりも素早さが高い
・特性リベロでかくとう技をタイプ一致で使用可能
フェローチェ ・ポリゴンZよりも素早さが高い
・かくとう技をタイプ一致で使用可能
ウーラオス ・スカーフでポリゴンZよりを抜くことができる
・かくとう技をタイプ一致で使用可能