基本データ
タイプ
はがね/ドラゴン
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
100 | 120 | 120 | 150 | 100 | 90 |
特性
通常特性:プレッシャー
夢特性:テレパシー
弱点
×2/じめん、かくとう
×0.5/ノーマル、いわ、むし、はがね、ひこう、でんき、エスパー、みず
×0.25/くさ
×0/どく
育成論
個体値:31-0-31-31-31-31
性格:ひかえめ(攻撃↓ 特攻↑)
努力値:H252-B12-C180-D60-S6
特性:プレッシャー
持ち物:こだわりメガネ
技構成:ときのほうこう/ラスターカノン/だいちのちから/かみなり
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル
個体値
31-0-31-31-31-31
性格
ひかえめ(攻撃↓ 特攻↑)
努力値
H252-B12-C180-D60-S6
【H252】
・最大HP確保
・B調整に必須
・補正有りA252霊獣ランドロスのじしん 確2
【B12】
補正無しA252ウーラオスのインファイト 確2
【C180】
できるだけ火力を確保
ときのほうこうで確1の主なポケモン
H4サンダー
H4エースバーン
H4ウーラオス
H4黒馬バドレックス
H252カバルドン
H4イベルタル
H252ヌオー
H252ドサイドン
H252キョダイレジエレキ
【D60】
補正無しC252ムゲンダイナのダイマックスほう 確3
ーC52 補正無しC252メガネ黒馬パドレックスのアストラルビット 確2
【S6】
無ぶりディアルガ抜き(youtubeの動画、ポケ徹の育成論がほとんどSが無ぶりのためディアルガ対面で勝てる)
特性
プレッシャー
持ち物
こだわりメガネ
or
いのちのたま
技構成
技構成候補1:ときのほうこう/ラスターカノン or てっていこうせん/攻撃技/攻撃技
おすすめ技構成:ときのほうこう/ラスターカノン/だいちのちから/かみなり
攻撃技候補 | オススメ度 | 概要 |
だいちのちから | ![]() |
ヒードランに4倍抜群。剣の王ザシアン、黄昏ネクロズマ、バンギラス、レジエレキ、ドリュウズ、ドサイドンなどに抜群。ダイアースで特防up可。 |
かみなり | ![]() |
カイオーガ、ラプラス、カプ・レヒレ、連撃ウーラオス、テッカグヤ、イベルタルなどに抜群。相手を確率で麻痺にできる。 |
だいもんじ | ![]() |
ナットレイに4倍抜群。剣の王ザシアン、黄昏ネクロズマ、白馬バドレックス、ゴリランダー、テッカグヤ、フェローチェなどに抜群。 |
はどうだん | ![]() |
バンギラスに4倍抜群。一撃ウーラオス、ナットレイ、ラプラス、ヒードラン、ドサイドン、ドリュウズなどに抜群。バンギラス以外には火力不足なうえに、他の技で抜群範囲を補える。 |
パワージェム | ![]() |
イベルタル、白馬バドレックス、サンダー、ラプラス、などに抜群。刺さる範囲が狭い。 |
立ち回り
この型のディアルガはフルアタッカー型なので、基本的には相手の弱点技を選択して攻撃します。ただし、2倍弱点よりも等倍ときのほうこうの方が威力が高いため、1ターン動けなくなるデメリットを考えて、状況に合わせた技を選択してください。
眼鏡アタッカー型ディアルガの対策
眼鏡アタッカー型ディアルガに有効な対策は以下の通りです。
①じめん、かくとうタイプの高火力アタッカーで戦う
ディアルガの怖いところは種族値の150の特攻ですが、それ以上に厄介なのが弱点の少なさです。2倍弱点はじめんとかくとうの2タイプしかなく、半減以下にできるタイプが10もあります。そのため、ディアルガと戦う時はじめん or かくとうタイプのアタッカーで戦い、高火力技で弱点を突いて一気に仕留めましょう。
おすすめポケモン | 概要 |
エースバーン | ・珠とびひざげりで確1で倒せる ※HB特化ディアルガは乱数1 |
霊獣ランドロス | ・高火力じめん技で攻撃が可能 ・ダイアースで特防upが可能 |