基本データ
タイプ
エスパー
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
106 | 110 | 90 | 154 | 90 | 130 |
特性
通常特性:プレッシャー
夢特性:きんちょうかん
弱点
×2/ゴースト、むし、あく
×0.5/エスパー、かくとう
育成論
個体値:31-0-31-31-31-31
性格:おくびょう(攻撃↓ 素早さ↑)
努力値:C252-D4-S252
特性:プレッシャー
持ち物:いのちのたま or じゃくてんほけん or ラムのみ
技構成:サイコブレイク/だいもんじ/めいそう/じこさいせい
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル
個体値
31-0-31-31-31-31
性格
おくびょう(攻撃↓ 素早さ↑)
努力値
C252-D4-S252
【C252】
できるだけ火力を確保
【D4】
ポリゴン系統のダウンロード対策
【S252】
最速ムゲンダイナと同速
特性
プレッシャー:じこさいせい連打で相手のPPを枯らせることができることがある
or
きんちょうかん:相手のきのみを封じることができる
持ち物
いのちのたま:安定して火力を出せる
or
じゃくてんほけん:タイプ相性によっては一気に火力を上げることができる
or
ラムのみ:カバルドンなどのあくび持ちを積みの起点にできる
技構成
技構成候補1:サイコブレイク or ワイドフォース/攻撃技/めいそう※確定/じこさいせい※確定
技構成候補2:サイコブレイク or ワイドフォース/攻撃技/攻撃技/めいそう※確定
おすすめ構成:サイコブレイク/だいもんじ/めいそう/じこさいせい
エスパー技は選択。
・サイコブレイクは物理受け、特殊受け両方相手にできる。
・ワイドフォースはダイマックス技やサイコフィールド持ちと相性抜群で、サイコブレイクよりも大幅に火力を出せる。
めいそうとじこさいせいの搭載は完全なる好みです。個人的には特殊アタッカー相手にめいそうとじこさいせいを繰り返しすることで起点にでき、その後全抜きできるパターンが多かったので両方搭載することをオススメします。技範囲を広げたい場合は、めいそうだけでも十分戦うことができます。
攻撃技候補 | オススメ度 | 概要 |
だいもんじ or かえんほうしゃ |
![]() |
ナットレイ、カミツルギに4倍抜群。ザシアン、ゴリランダー、テッカグヤ、ネクロズマ(たそがれ)、メタグロスなどに抜群。 |
きあいだま | ![]() |
バンギラスに4倍抜群。一撃ウーラオス、ラプラス、ナットレイ、ラッキー、ポリゴン2、ヒードランなどに抜群。 |
れいとうビーム | ![]() |
霊獣ランドロ、カイリュー、ガブリアスに4倍抜群。サンダー、ゴリランダー、イベルタル、カバルドン、ドラパルトなどに抜群。 |
立ち回り
この型のミュウツーの立ち回りは以下の通りです。
①特殊アタッカー相手にめいそうを積む
↓
②HPがピンチであればじこさいせい
↓
③タイミングを見て攻撃に移る
動き方は非常にシンプルで、特殊アタッカーを積みの起点にして攻撃するだけです。もし相手が物理アタッカーに交代してきたら、こっちは交代している間に瞑想を積むことができます。ミュウツーは一回積むだけでもとんでもない火力が出るうえに、珠持ちでダイマックス技でサイコフィールドを展開すれば、耐久が並みのポケモンだったらダイマックスされても倒すことができます。素早さもS130と早いため、ダイジェットなどを積まれない限り先に行動されることはないので、積み方次第では最強格のポケモンとなります。
瞑想じこさいせい型ミュウツーの対策
瞑想じこさいせい型ミュウツーに有効な対策は以下の通りです。
①エスパー技を無効にして、サブウエポンを受けつつ有利な物理タイプで戦う
ミュウツーは特攻と素早さが非常に高いポケモンです。そのため、ちょうはつを使ったとしても一回はめいそうを積まれる可能性が高く、それだけでも致命的な状況に陥るでしょう。そのため、ミュウツーを相手にする場合はタイプ相性を使ってメインウエポンを無効で封じ、サブウエポンも半減で受ける状況が好ましいです。ただし、ミュウツーがめいそうとじこさいせいを両方搭載している場合は火力のゴリ押しされる可能性があるので注意してください。
おすすめポケモン | 概要 |
イベルタル | ・エスパー技が無効 ・あく技でタイプ一致弱点を突ける ・じこさいせいが間に合わない程あく技の火力が出せる(一撃で倒せなかった場合でもふいうちで倒せる) ※ミュウツーのきあいだまが4倍弱点なので注意 |
バンギラス | ・エスパー技が無効 ・あく技でタイプ一致弱点を突ける ・物理型であればめいそうを積まれても安定して火力が出せる ※ミュウツーのきあいだまが4倍弱点なので注意 |
エースバーン | ・ふいうちを使えばエスパー技が無効 ・あく技でタイプ一致弱点を突ける ・物理型であればめいそうを積まれても安定して火力が出せる ※技の読み合いが激しいため注意 |