基本データ
タイプ
くさ
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
100 | 100 | 125 | 110 | 50 | 50 |
特性
通常特性:ようりょくそ、リーフガード
夢特性:さいせいりょく
弱点
×2/むし、ほのお、こおり、ひこう、どく
×0.5/くさ、みず、でんき、じめん
育成論
個体値:31-31-31-31-31-31
性格:せっかち(防御↓ 素早さ↑)
努力値:A20-C252-S236
特性:ようりょくそ
持ち物:いのちのたま or じゃくてんほけん
技構成:ギガドレイン/げんしのちから/じしん/せいちょう
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル
個体値
31-31-31-31-31-31
性格
せっかち(防御↓ 素早さ↑)
特防下げだとひかりのかべを貼った時に、補正有りC252珠ボーマンダとアーゴヨンのだいもんじが確2ではなく乱1になる。
努力値
A20-C252-S236
【A20】
晴れせいちょう+珠の地震ダイアースでH4ドラパルト 確1
※以下全てH4振り計算
ーA無振りの晴れせいちょう+珠地震でバンギラス、メタグロス、ドリュウズ確1
ーA無振り珠地震でH4アーゴヨン確1
ーA無振り地震でH4ウツロイド、ジバコイル(特性がんじょうの時は確2)、レジエレキ確1
【C252】
できるだけ火力を確保。
※晴れせいちょう+珠の具体的な火力は以下の通り
・ギガドレイン
H4霊獣ランドロス 確1
H4ウオノラゴン 確1
H252いちげきの型ウーラオス 確1
砂嵐H252バンギラス 乱1(75%)
H244輝石ポリゴン2 確2
・げんしのちから
H4エースバーン確1 ※両者ダイマックス時も確1
H4ボーマンダ確1 ※両者ダイマックス時も確1
H4サンダー確1 ※両者ダイマックス時は乱1(75%)
H4ギャラドス乱1(69.5%) ※両者ダイマックス時は乱1(6.3%)。グラスフィールドダイソウゲン乱1(81.3%)の方が威力が高い
【S236】
+1最速ギャラドス抜き
特性
ようりょくそ
晴れPTエースアタッカー型のため確定。
持ち物
いのちのたま or じゃくてんほけん
技構成
ギガドレイン/げんしのちから/じしん/せいちょう
立ち回り
この型のモジャンボの立ち回りは以下の通りです。
①他のポケモンでフィールドを晴れ+ひかりのかべを貼って死に出しで選出
↓
②せいちょうで攻撃と特攻を2段階上昇
↓
③有効打で攻める
基本的には単純な立ち回りで、フィールドの晴れを利用して、せいちょうと特性のようりょくそで攻撃、特攻、素早さを2段階上昇させてできる限り相手のポケモンを倒します。モジャンボは自分でにほんばれを覚えて晴れさせることはできますが、技スペース的にも行動ターン的にもそんな余裕はないので、フィールドは他のポケモンで晴れさせてください。また、特防の種族値が非常に低いため、同時にひかりのかべを貼ることができれば更に有利な試合展開を運べることができるでしょう。
晴れPTエースアタッカー型モジャンボの対策
晴れPTエースアタッカー型モジャンボに有効な対策は以下の通りです。
①天候を晴れにさせない
②特殊アタッカーで一撃で仕留める
モジャンボの怖いところは、晴れ下で能力が大幅に上昇できるところです。そのため、晴れ状態を取り上げてしまえば倒すのは簡単です。モジャンボは素早さと特防が非常に低く、こちらが先に行動できることが多いので、特殊アタッカーの抜群技で一撃で仕留めるのがいいでしょう。
おすすめポケモン | 概要 |
ヒートロトム | ・最速でスカーフを持たせると、最速ようりょくモジャンボよりも速い ・ほのお技で確1で倒せる |
原種ヒヒダルマ | ・最速でスカーフを持たせると、最速ようりょくモジャンボよりも速い ・ほのお技で確1で倒せる |
フシギバナ | ・モジャンボの攻撃を全て等倍以下で受けることができる ・毒技で弱点を突くことができる |