基本データ
タイプ
ゴースト/ドラゴン
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
88 | 120 | 75 | 100 | 75 | 142 |
特性
通常特性:クリアボディ、すりぬけ
夢特性:のろわれボディ
弱点
×2/ゴースト、フェアリー、こおり、あく、ドラゴン
×0.5/ほのお、むし、どく、でんき、くさ、みず
×0/ノーマル、かくとう
育成論
個体値:31-31-31-×-31-31
性格:ようき(特攻↓ 素早さ↑)
努力値:H252-B4-S252
特性:のろわれボディ
持ち物:ひかりのねんど
技構成:ワイドブレーカー/でんじは or おにび/ひかりのかべ/リフレクター
ダイマックス:無し
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル
個体値
31-31-31-×-31-31
性格
ようき(特攻↓ 素早さ↑)
努力値
H252-B4-S252
【H252】
最高HP確保
【B4】
余り
【S252】
できるだけ先に行動したため最速。
特性
のろわれボディ
相手の技を封じてサポート性能を高める。
持ち物
ひかりのねんど
技構成
技構成1:ワイドブレーカー/でんじは or おにび/ひかりのかべ/リフレクター
技構成2:のろい/でんじは or おにび/ひかりのかべ/リフレクター
立ち回り
この型のドラパルトの立ち回りは以下の通りです。
①ひかりのかべ or リフレクター
↓
②でんじは or おにび
↓
③ひかりのかべ or リフレクター
↓
④ワイドブレーカーで攻撃 or のろいで退場
基本的にはこの動きです。しかし、全てがこの行動バターンになるわけではなく、技の組み合わせや相手のポケモンによって変わります。相手が物理アタッカーの場合は、リフレクター+おにび+ワイドブレーカーと行動して徹底的に火力を下げることもできますし、高火力特殊アタッカーで攻撃が耐えられず二ターンしか動けない場合はひかりのかべ or でんじはを選択した後にのろいで退場もできます。つまり技の組み合わせとバトル状況で色々な動き方ができる万能サポート型です。
両壁万能サポート型ドラパルトの対策
両壁万能サポート型ドラパルトに有効な対策は以下の通りです。
①弱点技で一撃で仕留める
②ちょうはつで動きを封じる
ドラパルトの厄介なところは非常に高い素早さです。こだわりスカーフやダイジェットを使わない限り、ほとんどのポケモンはドラパルトに先に行動されてしまいます。壁を貼られてしまうと最低でも2ターンは行動されることになって、中途半端な攻撃で攻めると倒しきれずにどんどん補助技を使われてしまい、こちらのパーティーは大幅に弱体化してしまうでしょう。そのため、サポートドラパルトを相手にする時はなるべく早めに仕留めることを心掛けて被害を最小限に抑えてください。もし有効な技がないのであれば、ちょうはつを使えばドラパルトの行動回数を抑えることができます。ただし、ドラパルトは非常に型が多いため、アタッカー型か補助型か見分けるのが難しいです。そんな時は、ドラパルトが初手で選出されてきた場合に補助型を疑うといいと思います。
おすすめポケモン | 概要 |
フェローチェ | ・ドラパルトより素早さが高い ・A252トリプルアクセルで確1で倒せる |
ウーラオス(いちげき) | ・スカーフあんこくきょうだで先に動いて確1で倒せる |
オーロンゲ | ・いたずらごころのちょうはつで動きを封じることが可能 ・ドラパルトの攻撃を受けることができる ・フェアリー技で効果抜群攻撃が可能 |