基本データ
タイプ
ゴースト/じめん
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特効 | 特防 | 素早さ |
58 | 95 | 145 | 50 | 105 | 30 |
特性
さまようたましい
弱点
×2/ゴースト、あく、こおり、くさ、みず
×0.5/むし、いわ
×0.25/どく
×0/でんき、かくとう、ノーマル
育成論
個体値:31-0-31-×-31-31
性格:なまいき(特防↑ 素早さ↓)
努力値:H252-B68-190
特性:さまようたましい
持ち物:しめったいわ
技構成:おにび/みちづれ/あまごい/トリックルーム
ダイマックス:無し
バトル形式:シングルバトル
個体値
31-0-31-×-31-31
性格
なまいき(特防↑ 素早さ↓)
努力値
H252-B68-190
【H252】
BD調整に必須。
【B68】
ギャラドス たきのぼり確定2
【D190】
トゲキッスエアスラ確定4
特性
さまようたましい
持ち物
しめったいわ
型のコンセプトとして、雨ターンを伸ばす。
技構成
技構成:補助技/補助技/あまごい ※確定/トリックルーム ※確定
おすすめ構成 おにび/みちづれ/あまごい ※確定/トリックルーム ※確定
補助技候補 | オススメ度 | 概要 |
みちづれ | ![]() |
相手を倒して無償交代できる可能性有り |
おきみやげ | ![]() |
相手の能力を下げて後続を無償交代できる |
のろい | ![]() |
相手に呪いをかけて後続を無償交代できる |
おにび | ![]() |
相手をやけど状態にして物理火力down |
ちょうはつ | ![]() |
害悪の動きを封じる |
トリック | ![]() |
雨を降らせた後に相手の道具を奪う |
どくびし | ![]() |
相手の後続を毒状態にする |
立ち回り
この型のデスバーンは初手トリックルームをして、2ターン目で雨を降らせます。(余裕があれば逆が理想)もし3ターン目まで生き残っている場合、みちづれかおきみやげで退場します。自分は元々この型をヨワシに繋ぐために作りました。ヨワシは補正ありC特化珠ダイストリームでH252クレセリアを乱数1(75%)、H244輝石ポリゴン2を(93.8%)で倒すほどの火力の持ち主です。また、ダイマックス時の耐久も補正ありA252珠カプ・コケコのダイサンダー(130)でやっと確1で倒れるという耐久も持ち合わせています。今回のデスバーンはヨワシの引き立て役という地味な役割ですが、デスバーン+ヨワシのコンビはハマれば止められない最強コンビだということを使用してて実感しました。

雨トリルサポート型デスバーンの対策
デスバーンは素早さがとんでもなく遅いです。そのためトリックルームを貼られたら間違いなく攻撃側は不利な状況に陥ると思ってください。そんなデスバーンの有効な対策は、
①先に行動してちょうはつで動きを封じる
②先に行動して一撃で倒す
です。
デスバーンと対面すると、ほとんど先に行動できるので素早さの面では問題ないのですが、厄介なのが耐久です。一撃で倒すとなるとかなりの火力が必要なので、火力面は注意してください。以下にレート使用率が高くデスバーンを確実に1発で倒せるポケモンと技を記載しておくので参考までにどうぞ。
ポケモン | 技 |
補正ありA特化ハチマキゴリランダー | グラススライダー |
C252水ロトム | ハイドロポンプ |
C252カプ・レヒレ | ハイドロポンプ |
A252ウーラオス | すいりゅうれんだ |
あと、デスバーンはタスキ持ちもいるのですが、その時は一撃で倒すのはかなりきついです。この型のデスバーンの場合、補正ありA特化鉢巻シザリガーのはたきおとすでやっと乱数1(81.3%)です。つまり素の対面ではたきおとす一撃で倒すのはほぼ不可能ということです。