基本データ
タイプ
くさ/フェアリー
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
60 | 67 | 85 | 77 | 75 | 116 |
弱点
×4/どく
×2/ほのお、はがね、ひこう、こおり
×0.5/じめん、あく、でんき、くさ、みず、かくとう
×0/ドラゴン
育成論
個体値:31-0-31-31-×-31
性格:ずぶとい(攻撃↓ 防御↑)
努力値:H252-B180-D78
特性:いたずらごころ
持ち物:ひかりのねんど
技構成:アンコール/ひかりのかべ/おいかぜ/おきみやげ
ダイマックス:無し
個体値
31-0-31-31-×-31
性格
ずぶとい(攻撃↓ 防御↑)
努力値
H252-B180-D78
【H252】
B調整に必須
【B180】
補正ありA140ブリザポス つららおとし 確2 ※ポケ徹育成論ブリザポス
-B172で補正ありA252カイリュー ダブルウイング 確2
【D78】
余り
特性
いたずらごころ
先制補助技を仕掛けるため必須。
持ち物
ひかりのねんど or あついいわ
ひかりのかべを延長するため。
にほんばれのターンを延長するため。
技構成
技構成候補:補助技/ひかりのかべ※確定/おいかぜ or しびれごな※確定/おきみやげ※確定/
おすすめ構成:アンコール/ひかりのかべ/おいかぜ/おきみやげ
補助技候補 | 概要 |
アンコール | 相手の動きを縛る。 |
ちょうはつ | 相手の動きを封じる。 |
やどりぎのタネ | ダメージを与えつつ回復可能。 |
にほんばれ | 晴パーティの時に使用。 |
立ち回り
この型のエルフーンの基本的な立ち回りは以下の通りです。
①ひかりのかべ ※相手の行動を制限したい場合はちょうはつ
↓
②おいかぜ
↓
③おきみやげで退出 ※相手の行動を縛りたい時はおきみやげ前にアンコール
とにかくサポートに特化して、後続の積みアタッカーなどで全抜きを狙います。相手の攻撃を2回耐えることができないのであれば、最初の行動はひかりのかべ、おいかぜ、おきみやげの中から2つ選択になり、確1で倒される場合は1つ選択になります。このエルフーンはひかりのかべを搭載しているため、4倍弱点ではない限り特殊タイプに確1で倒されることはありません。使用頻度の高いポケモンで確1で倒される可能性があるとしたら、エースバーンのかえんボール、メタグロスのコメットパンチぐらいですね。
後続フルサポート型エルフーンの対策
後続フルサポート型エルフーンに有効な対策は以下の通りです。
①ちょうはつで動きを封じる
②サポートを最小限に抑えて一撃で仕留める
フルサポート型エルフーンはおきみやげで退出したいため、攻撃技を搭載していません。そのため、ちょうはつをくらうとわるあがきしかできなくなります。そのため攻撃側のちょうはつは非常に有効な対策ですが、エルフーンはSが高くいたずらごころを覚えているので、最低1回はサポート技を使われる覚悟が必要です。いかにサポートを最小限に抑えるかが重要となってくるというわけですね。
エルフーンのサポートを最小限に抑えるためには、一撃で仕留める必要があります。ひかりのかべを使われると特殊技のダメージが半減するので、できるだけ高火力物理技での攻撃を心掛けましょう。以下にエルフーンを高確率一撃で仕留めることができる主なポケモンをまとめておくので参考までにどうぞ。
ポケモン | 技 |
補正無しA252珠エースバーン | かえんボール ※確1 |
ヒヒダルマ | フレアドライブ ※確1 |
補正有りA252テッカグヤ | ヘビーボンバー ※乱数1(87.5%) |