基本データ
タイプ
みず/ドラゴン
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
75 | 95 | 95 | 95 | 95 | 85 |
特性
通常特性:すいすい、スナイパー
夢特性:しめりけ
弱点
×2/フェアリー、ドラゴン
×0.5/はがね
×0.25/ほのお、みず
育成論
個体値:31-0-31-31-31-31
性格:ひかえめ(攻撃↓ 特攻↑)
努力値:H36-C248-D52-S172
特性:すいすい
持ち物:いのちのたま or じゃくてんほけん
技構成:ハイドロポンプ/りゅうのはどう/ぼうふう/クリアスモッグ
ダイマックス:有り
バトル形式:シングルバトル
個体値
31-0-31-31-31-31
性格
ひかえめ(攻撃↓ 特攻↑)
火力を確保するために特攻上げ
努力値
H36-C248-D52-S172
・H36
ゴリランダーハチマキa特化グラススライダー 確定2発
・C248
火力を確保するためにほぼ全振り
・D52
補正なしC特化トゲキッスマジカルシャイン確2
・S172
すいすい時スカーフガブリアス抜き
特性
すいすい
雨パで抜き性能を高めるため。
持ち物
いのちのたま or じゃくてんほけん
安定感のあるいのちのたまがおすすめ
技構成
ハイドロポンプ/りゅうのはどう/ぼうふう/クリアスモッグ
攻撃技候補 | オススメ度 | 概要 |
ハイドロポンプ | ![]() |
命中不安だがタイプ一致高火力 |
りゅうのはどう | ![]() |
タイプ一致技 |
ぼうふう | ![]() |
ゴリランダー、フェローチェ、ウーラオス、ガラルサンダーに抜群。 |
りゅうせいぐん | ![]() |
高火力タイプ一致技。次ターン特攻down。 |
クリアスモッグ | ![]() |
積みポケモンの能力を無効にできる。ダイマックス時に特攻up |
ラスターカノン | ![]() |
ミミッキュ、ブリザポス、トゲキッス、カプテテフに抜群。 |
れいとうビーム | ![]() |
ランドロス、カイリュー、ボーマンダ、ガブリアスに4倍抜群。※珠ダイアイスで、H44振りまでマルスケカイリュー確1 |
ふぶき | ![]() |
命中不安定だが高火力氷技。※珠ダイアイスで、H148振りまでマルスケカイリュー確1 |
立ち回り
基本的に誰かで雨を降らせてから、その後続でアタッカーとして全抜きを狙います。キングドラは通常時だと火力が中途半端なので、ダイマックス技で攻めることが望ましいです。ただし、雨下のハイドロポンプだとクレセリア以外のポケモンだったらほとんど確1で倒せることができるます。もし、他のポケモンで雨を降らすことができなくても、今回はダイマックス技で自分で降らせることができるので便利ですね。

雨下キングドラの対策
雨下キングドラと対面した場合、有効なのは主に以下の対策です。
①雨を降らせない
②みず、フェアリータイプで戦う
まずキングドラは雨が降っていないとやや強ぐらいの種族値のポケモンです。それが雨が降ることでハイドロポンプがとんでもない火力になり、さらに特性よって素早さが2倍になるという恐ろしいポケモンに化けます。であれば、雨さえとって上から殴れば相手にするのはそんなに大変ではないということです。以下におすすめのポケモンを記載するので参考までにどうぞ。※確1はキングドラ通常時のみ
ポケモン | 技 |
アローラキュウコン | フリーズドライ |
もし天候を変えずに対策したいようであれば、みずフェアリータイプのポケモンが有効です。キングドラのメインウエポンのみず技は半減され、ドラゴン技は無効になります。さらに、フェアリータイプはキングドラの弱点でもあるので、キングドラの攻撃を耐えつつ安定して倒すことできます。こちらもみずフェアリータイプのポケモンをまとめておきますので参考にしていただければと思います。
ポケモン |
マリルリ |
アシレーヌ |
カプ・レヒレ |
ついでになりますが、準速すいすいキングドラを抜いてタイプ一致技で攻撃できるポケモンもまとめておきます。
ポケモン |
準速以上ようりょくそエルフーン
※最速すいすいキングドラ抜き |
最速スカーフドラパルト
※最速すいすいキングドラ抜き |
最速すなかきパッチラゴン |
最速すなかきウオノラゴン |
対策は以上となります。