基本データ
タイプ
エスパー/フェアリー
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
68 | 65 | 65 | 125 | 115 | 80 |
特性
通常特性:シンクロ、トレース
夢特性:テレパシー
弱点
×2/はがね、ゴースト、どく
×0.5/エスパー
×0.25/かくとう
×0/ドラゴン
育成論
個体値:31-0-31-31-31-31
性格:(攻撃↓ 素早さ↑)
努力値:H252-D4-S252
特性:トレース
持ち物:ひかりのねんど
技構成:リフレクター/ひかりのかべ/でんじは/みちづれ
ダイマックス:無し
性格
臆病(攻撃↓ 素早さ↑)
先に行動したいので最速
努力値
H252-D4-S252
【H252】
できるだけ耐久確保のため
【D4】
余り※余りはBかD
【S252】
出来るだけ先に行動したいため最速
特性
トレース
でんじはを搭載する場合、麻痺の邪魔になるのでトレース一択です。でんじはを搭載しない場合はお好きにどうぞ。
持ち物
ひかりのねんど
壁貼りターンを伸ばすため。
技構成
技構成候補1:補助技/補助技/補助技/おきみやげorみちづれ ※確定
技構成候補2:攻撃技/補助技/補助技/おきみやげ or みちづれ ※確定
おすすめ技構成:リフレクター/ひかりのかべ/でんじは/みちづれ
補助技候補 | オススメ度 | 概要 |
リフレクター | ![]() |
物理技を軽減 |
ひかりのかべ | ![]() |
特殊技を軽減 |
でんじは | ![]() |
素早さdown、マヒで行動制限 |
おにび | ![]() |
物理技軽減、継続ダメージ |
アンコール | ![]() |
行動制限 |
ちょうはつ | ![]() |
行動制限 |
さいみんじゅつ | ![]() |
ネムリで行動制限するが、命中率とターン数が安定しない |
トリック | ![]() |
壁を貼った後に相手の道具を奪える |
トリックルーム | パーティによる | 素早さが遅いPTに有利な状況作り |
攻撃技候補 | オススメ度 | 概要 |
マジカルフレイム | ![]() |
特殊技ダメージを軽減 |
こごえるかぜ | ![]() |
素早さdown ※ガブリアス確2、カイリュー乱数2 |
サイコキネシス | ![]() |
タイプ一致技 |
ムーンフォース | ![]() |
タイプ一致技 |
タイプ一致技を搭載する時の簡単なダメージ計算は以下の通りです。
・こごえるかぜ
H4ガブリアス 確2
H4ボーマンダ 確2
H4霊獣ランドロス 確2
H4カイリュー 中乱数2発
・ムーンフォース
H4ドラパルト 確1
H4ボーマンダ 中乱数1
H4カイリュー 確2
H4アーゴヨン 確2
立ち回り
初手で選出した後好きにサポートしておきみやで無償交代します。後続は積みアタッカーで全抜きを狙いましょう。個人的によく使うのは以下の通りです。
超余裕がある時:片方の壁貼り→でんじは→もう片方の壁→おきみやげ
余裕がある時:片方の壁貼り→でんじは→おきみやげ
余裕がない時:片方の壁貼り→でんじは or おきみやげ
全く余裕がない時:補助技どれか一つ→攻撃を受けて一撃で退場
このサーナイトがどれだけ仕事ができるかは、相手のポケモンとでんじはによる麻痺に大きく左右されます。
壁貼りサポートサーナイトの対策
サポート型のサーナイトに有効な対策は以下の二つです。
・先に行動してちょうはつやアンコールで動きを封じる
・先に行動して一撃で倒す
特にこの型のサーナイトは補助技フル搭載なので、ちょうはつやアンコールで動きを封じられると悪あがきするしかなくなります。そして、サーナイトは物理耐久が無いので高火力物理抜群技を受けると耐えることができません。レート使用率の高い以下の火力特化ポケモンの攻撃は耐えることができないので参考にまでにどうぞ。
ドラパルト ゴーストダイブ
テッカグヤ ヘビーボンバー
ドリュウズ アイアンヘッド
メタグロス コメットパンチ
アーゴヨン ヘドロウェーブ※いのちのたま
ミミッキュ シャドークロー※いのちのたま乱数1発(87.5%)
上記以外のポケモンの攻撃は。逆にほとんど耐えることができます。