育成論

【サクッと育成論】はぐれメタルも驚愕する硬さ!?両受けアタッカー型マホイップ【ポケモン剣盾】

基本データ

タイプ

フェアリー

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
65 60 75 110 121 64

特性

通常特性:スイートベール

夢特性:アロマベール

弱点

×2/はがねどく

×0.5/むし、あく、かくとう

×0/ドラゴン

育成論

両受けアタッカー型マホイップ

個体値:31-0-31-31-31-31
性格:ずぶとい(攻撃 防御)
努力値:H252-230-D28
特性:アロマベール
持ち物:たべのこし or オボンのみ
技構成:ドレインキッス/マジカルフレイム/とける/めいそう
ダイマックス:有り ※回復ソースとしてのダイマックス
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル

個体値

31-0-31-31-31-31

性格

ずぶとい(攻撃 防御)

努力値

H252-B230-D28

【H252】
D調整に必須&できるだけHPを確保

【B230】
余り

ーB180
補正無しA252カミツルギのスマートホーン 確2
防御↑↑で補正有りA252霊獣ランドロスのじしん 確4

【D28】
補正無しC252ドラパルトのシャドーボール 確4

特性

アロマベール

ちょうはつやアンコールを防ぎたいため確定

持ち物

たべのこし or オボンのみ

技構成

ドレインキッス/マジカルフレイム/とける/めいそう ※全て確定

立ち回り

この型のマホイップの立ち回りは、状況に応じてとけるやめいそうを積んで能力を上昇させ、HPが減ってきたらたべのこし+ドレインキッス or キョダイダンエンで回復します。

両受けアタッカー型マホイップの対策

両受けアタッカー型マホイップに有効な対策は以下の通りです。

①先に行動して高火力抜群技で攻撃する
②攻撃を受けられる特殊耐久の高いポケモンで戦う

マホイップは耐久に優れている上に、とけるめいそうといった補助技で更に耐久をあげることができるポケモンです。じこさいせいやキョダイダンエンなどの回復技も持ち、一度耐久を上昇されるだけで並みの攻撃では倒すことが難しくなるので厄介です。そのためマホイップを相手にする時はなるべく積み技を使われる前に一撃で倒すことが理想です。もし積み技を使われた場合でも、回復が追いつかない火力で攻撃することができれば難なく処理できるでしょう。また、マホイップの攻撃を全て半減できるポケモンで戦うのも対策としてオススメです。

おすすめポケモン 概要
アーゴヨン ・マホイップよりも素早さが高い
・フェアリー技とマジカルフレイムを半減できる
・どく技で弱点を突くことが可能
エースバーン ・マホイップよりも素早さが高い
・ほのおタイプだとフェアリー技とマジカルフレイムを半減できる
・はがね技で弱点を突くことが可能
ドヒドイデ ・フェアリー技とマジカルフレイムを半減できる
・回復されてもどくどくで押し勝てる
・じこさいせいで回復可能