基本データ
タイプ
ドラゴン
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
68 | 75 | 53 | 83 | 113 | 60 |
特性
通常特性:そうしょく、うるおいボディ
夢特性:ぬめぬめ
弱点
×2/ドラゴン、フェアリー、こおり
×0.5/ほのお、でんき、みず、くさ(特性そうしょくで×0)
育成論
個体値:31-31-31-0-31-31
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
努力値:H252-B236-S22
特性:用途によって選択
持ち物:しんかのきせき
技構成:げきりん/アイアンテール/のろい/ねむる
ダイマックス:どちらでも可
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル
個体値
31-31-31-0-31-31
性格
わんぱく(防御↑ 特攻↓)
努力値
H252-B236-S22
【H252】
B調整に必須
【B236】
補正無しA252いちげきウーラオスのあんこくきょうだ 確3
ーB228 補正有りA252霊獣ランドロスのじしん 確3
【S22】
S4振バンギラス抜き
特性
そうしょく:ナットレイ、ゴリランダー、テッカグヤなどのくさ技を無効にしたい場合
うるおいボディ:雨PTで積みアタッカーとして使用したい場合
ぬめぬめ:接触物理アタッカーの素早さを下げて後続サポートをしたい場合
持ち物
しんかのきせき
技構成
技構成候補1:攻撃技/攻撃技/のろい※確定/ねむる※確定
技構成候補2:攻撃技/ねごと/のろい※確定/ねむる※確定
おすすめ構成:げきりん/アイアンテール/のろい/ねむる
攻撃技候補 | オススメ度 | 概要 |
げきりん | ![]() |
タイプ一致技。カイリュー、ウオノラゴン、ガブリアス、アーゴヨン、ボーマンダなどに抜群。ダイマックス技で相手の攻撃down可。 |
アイアンテール | ![]() |
ミミッキュ、ウツロイド、バンギラス、ブリザポスなどに抜群。ダイマックス技で防御up可。 |
はいよるいちげき | ![]() |
ゴリランダー、クレセリアなどに抜群。相手の特攻をdown可。 |
のしかかり | ![]() |
相手を麻痺にできる可能性あり。 |
ヘドロばくだん | ![]() |
カプレヒレ、ゴリランダーなどに抜群。相手を毒できる可能性あり。※のろいの恩恵を受けることができないことに注意 |
アシッドボム | ![]() |
カプレヒレ、ゴリランダーなどに抜群。相手の特防を大幅にdow n可。※のろいの恩恵を受けることができないことに注意 |
立ち回り
この型のヌメイルの立ち回りは、のろいを積んで体力が減ってきたらねむるで回復します。十分に能力を上昇できたと思ったタイミングで攻撃に移ってください。積みきった後のドラゴン対面時や、積みが不十分の時などにダイマックスを使用するのもありです。
のろいアタッカー型ヌメイルの対策
のろいアタッカー型ヌメイルに有効な対策は以下の通りです。
①しんかのきせきを取り上げる
②ちょうはつで動きを封じる
③先に行動して高火力抜群技で攻撃する
④攻撃を受けられるポケモンで戦う
ヌメイルはしんかのきせきを持たせると特防がレジアイスと互角になり、現環境で全ポケモン中3位になります。さらにダラダラ戦ってのろいを積まれると防御も硬くなって倒すのに苦労するという状況に追い込まれることだってあるんです。そのためヌメイルを相手にするときは、はたきおとすやトリックでしんかのきせきを取り上げたり、ちょうはつで積み技と回復技を封じて能力の上昇を防ぐことが重要です。また、いくら硬いからと言っても、積む前に効果力抜群技をくらわせれば回復が追いつきません。ヌメイルは素早さが高くないので、手っ取り早く処理したい場合は先に行動して弱点を突きましょう。
おすすめポケモン | 概要 |
カプ・レヒレ | ・ヌメイルのメインウエポンを無効にできる ・スカーフトリックできせきを奪うことが可能 ・フェアリー技で弱点を突ける |
ヌオー | ・特性てんねんで積み技を無効にできる ・積み技でヌメイルを起点にできる ・じこさいせいで回復できる |
ガラルヒヒダルマ | ・ヌメイルより素早さが高い ・高火力こおり技で弱点が突ける |