育成論

【サクッと育成論】並みの炎技では倒れない!でんじはやどりぎ型ナットレイ【ポケモン剣盾】

基本データ

タイプ

くさ/はがね

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
74 94 131 54 116 20

特性

通常特性:てつのトゲ

夢特性:きけんよち

弱点

×4/ほのお

×2/かくとう

×0.5/はがねいわフェアリードラゴンエスパーでんきみずノーマル

×0.25/くさ

×0/どく

育成論

でんじはやどりぎ型ナットレイ

個体値:31-31-31-×-31-31
性格:しんちょう(特攻 特防)
努力値:H252-B122-D132-S4
特性:てつのトゲ
持ち物:たべのこし or ゴツゴツメット
技構成:アイアンヘッド/やどりぎのタネ/でんじは/まもる
ダイマックス:無し
バトル形式:シングルバトル、ダブルバトル

個体値

31-31-31-×-31-31

性格

しんちょう(特攻 特防)

努力値

H252-B122-D132-S4

【H252】

D調整に必須。

【B122】

余り

【D132】

C252ドラパルト だいもんじ 確2

ーD124でC↑補正無しC172ウツロイド メテオビーム 確4

【S4】

麻痺無振りバンギラス抜き

特性

てつのトゲ

接触物理アタッカーにダメージを与えたいため。

持ち物

たべのこし or ゴツゴツメット

居座り性能を上げたい時はたべのこし。

物理相手にダメージを稼ぎたい時はゴツゴツメット。

技構成

アイアンヘッド/やどりぎのタネ/でんじは/まもる

立ち回り

この型のナットレイの立ち回りは、でんじはとやどりぎのタネを相手に入れた後に、まもるを上手く使ってジワジワと体力を削りつつ回復しながら倒します。恐らく相手はどこかのタイミングで交代してくるので、そのタイミングを読んで、またやどりぎのタネかでんじはをいれます。そのため、アイアンヘッドは攻撃技として搭載していますが、相手のPTが崩壊したタイミングか、抜群をとれる相手と対面した時にしか使いません。特防に努力値を多く降っている理由は、やどりぎとたべのこしの回復量を考慮すると防御に多く振る意味はないことと、そこそこの特殊4倍弱点技をくらっても一回は行動できるようにするためです。ちなみに、補正無しC252ドラパルトのだいもんじをくらっても、まもるを使って2ターン回復すると半分近くまで体力が戻ります。そこから交代してやどりぎ回復交代をすれば、ほぼ無償交代が可能になり、相手にとって地味に嫌な行動になります。

でんじはやどりぎ型ナットレイの対策

でんじはやどりぎ型ナットレイに有効な対策は以下の通りです。

①ちょうはつで動きを封じる
②高火力抜群技で一撃で仕留める

この型のナットレイはでんじは、やどりぎのタネ、まもると補助技に依存しています。そのため、ちょうはつで動きを封じられるとアイアンヘッドで攻撃するしかなくなります。ただし、いくら攻撃に努力値を振ってないとはいえ、ナットレイは攻撃種族値がそこそこあり、そこからタイプ一致技のアイアンヘッドとなると等倍以上だと思ったよりもダメージが入るので注意が必要です。それを踏まえると、ナットレイに一番有効な対策は高火力抜群技で一撃で仕留めることでしょう。基本的に、AかCに努力値を多めに振った炎タイプのアタッカーであればナットレイを確1で倒せます。

おすすめポケモン 概要
エースバーン ・かえんボールで確1
アーゴヨン ・補正無しC252珠かえんほうしゃで確1
サンダー ・補正無しC252珠ねっぷうで確1