アニメ

【金銀編】あのキャラは何話で登場!?ポケモンアニメの登場人物を一挙紹介!

目次

ウツギ博士/第1話「ワカバタウン!はじまりをつげるかぜがふくまち!」

ワカバタウンに住むポケモン博士でオーキド博士の弟子。初登場時は研究に没頭するあまり、ロケット団にワニノコを盗まれるという失態を犯した。

ナナコ/第2話「ルーキーのチコリータ!」

ウツギ博士にチコリータを譲ってもらった関西弁を使う熱血野球少女。プロ野球チーム「エレブーズ」の熱狂的なファンで、黄色でシマシマのポケモンを集めてチームを組むのが夢である。バトルの時は自ら実況しながら戦い、勝利すると勝利の歌を歌い出す。その勝利の歌詞は以下の通りである。

スリバチ山の風に乗り

でんこうせっかやって来る

ひかりのかべが輝く地

にらみつけるぞエレブーズ

フレー フレー フレフレフレ

エレブーズ

ナナコ父/第2話「ルーキーのチコリータ!」

ナナコの父で熱狂的なエレブーズファン。ナナコがワカバタウンから旅立つ際に応援団を率いて激励の言葉を述べた。

ナナコ祖父/第2話「ルーキーのチコリータ!」

ナナコの祖父で熱狂的なエレブーズファン。ナナコがワカバタウンから旅立つ際に応援団を率いて激励の言葉を述べた。

モリオ/第3話「げきとつ!ヘラクロスVSカイロス」

森林警備隊の隊員。

ヒイラギ/第4話「ドンファンのもり!」

サトシとタケシが捕まえようとしたドンファンのトレーナー。出身の村がメノウの彫刻を仕事にしているため、ドンファンを使ったメノウ探しをしている。ちなみにヒイラギはドンファン専門のトレーナーかというぐらいドンファンを持っている。

スズ様/第5話「ホーホーのもり!」

自称サトシたちが迷い込んだ森1番の美女。容姿に関しては、タケシとサトシにこの世の物とは思えないほど恐ろしいということで幻覚と間違われた。ホーホーがいないと抜けられない森に住み込み、旅をしているトレーナーにホーホーを貸している。

カネ様/第5話「ホーホーのもり!」

スズ様の双子の姉妹。スズよりも自分の方が美人だと言い張っている。

ヒカル/第6話「キレイハナのバトルダンシング!」

ダンスユニットであるヒッキーズのキレイハナ「レイちゃん」「ハナちゃん」のトレーナー。最初はバトルの訓練目的で始めたダンスでしたが、レイちゃんとハナちゃんを見てバトルよりもダンスを通してポケモンとコミュニケーションを取りたいと思い始めて世界一のポケモンダンスユニットを作ることを夢見ている。

怪盗ネコハチ/第7話「イトマル!だいそうさせん!!」

大昔にいた伝説の大泥棒。パートナーにニャースを使い、どんなピンチでもねこにこばんで相手を驚かせて逃げ切る手法で一度も捕まえたことがなかった。しかしコクモタウンのジュンサーの先祖がイトマルを用いて捕まえて年貢の納めどきとなった。

カネヨ/第8話「ブルーのかれいなせいかつ!」

大金持ちのブルーが好きな貴婦人。あまりにも過度な愛情をかけられ過ぎて、ブルー自身はカネヨとの生活に嫌気がさしていた。カネヨはサトシたちと出会ってブルーの育て方を見直すが、ブルーはロケット団のニャースのグルグルしっぽに夢中になってしまってカネヨの元を逃げ出した。

マコト/第12話「レディバのふえ!」

先祖代々伝わる特殊な笛を使って複数のレディバを操ることができる女性。毎年レディバを使ってリンゴ園で受粉の手伝いをしている。

ジョバンニ/第14話「だいピンチ!マダツボミのとう!」

キキョウシティポケモン塾の塾長。ぽっちゃりボディに紫のレオタードを着て常にクルクル回って踊っている。

サユリ/第14話「だいピンチ!マダツボミのとう!」

ポケモン塾の先生。優しくて面倒見が良い。

ユカリ/第14話「だいピンチ!マダツボミのとう!」

ポケモン塾の生徒。ピカチュウが好き。

ショウ/第14話「だいピンチ!マダツボミのとう!」

ポケモン塾の生徒。サトシのピカチュウのことが気に入って無理やり自分のポケモンにしようとした。ちなみにサトシの隙をついてボールを奪うなどするそこそこのクソガキである。

ハヤト/第15話「キキョウジム!おおぞらのたたかい!!」

キキョウジムのリーダー。大空に憧れているうちにとりポケモンに興味を持ち、とりポケモンで最強を目指している。とりポケモンの気持ちを理解するために、趣味でハングライダーを始めた。

ミユキ/第16話「なきむしマリル!」

泣き虫なマリルのトレーナー。見た目はお嬢様で一見おしとやかに見えるが、マリルがいなくなって時は激しい形相でサトシに掴みかかってきた。

ジーク/第18話「リザードンのたに!またあうひまで!!」

リザードン使いの女性。リサちゃんというリザードンをパートナーとしており、頭にピンクのリボンをつけて可愛がっている。普通野生のリザードンは背中に人を乗せて飛ぶことはしないがリサちゃんは飛ぶことができる。リザフィックバレーを密猟者から守ることを役目としている。

チサト/第19話「だいパニック!キマワリコンテスト!!」

キマワリコンテストに出場する女性。自然に任せてのびのびとキマワリを育てる方針をしている。チサトがコンテストに出場させようとしていたキマワリがとある理由で元気がなくなっていた。

アズサ/第21話「ハネッコはねた!だいそうげんのたたかい!!」

7匹のハネッコを持っている天気予報士。ハネッコの風が吹く前に一箇所に集まる習性を活かして、ハネッコを使った天気予報を研究している。

グライガーマン/第22話「なぞのスーパーヒーロー!グライガーマンとうじょう!!」

グライガーをパートナとする正義の味方。グライガーを模したような紫ベースの衣装とマントを身につけており、身体能力はそこまで高くない。一応正義のヒーローだが、時々やり過ぎて迷惑をかけてしまうことがあるようだ。以下はグライガーマンの登場シーン。

悪人ども!そこまでだ!

どこかで助ける求める声あれば

正義の風が聞いている

どこかでうごめく悪あれば

怒りの瞳が見つめてる

正義の風と怒りの瞳を持つ男

愛と正義の使者

グライガーマン見参!

ユウカ/第22話「なぞのスーパーヒーロー!グライガーマンとうじょう!!」

グライガーマンの娘。父がグライガーマンをやっていることをあまりよく思っていない。しかし、父がロケット団に捕まった時に自らグライガールとなってグライガーを見事に操って助けた。これがきっかけでユウカはグライガールとして生きていくことを決めた。

カレン/第23話「メリープとまきばのしょうじょ」

ポケモンバトル大会に出たがっている少女。しかし母親にあなたにはまだ早いと止められていたが、ホワイトというメリープでロケット団を撃退した後に出場を認めてもらう。

カレンの母/第23話「メリープとまきばのしょうじょ!」

カレンの母でライチュウを使ってメリープの統率をとる。娘がポケモンバトルに出たがっていることを知り反対するという教育に厳しい面もある。しかし本当は優しい母親のため、結局は娘のバトル大会への思いを汲み取り出場を許可するのである。

シンゴ/第24話「バトルしようぜ!ハッサムVSヘラクロス!!」

ポケモン道場を経営する師範の息子。パソコンに有名なトレーナーのデータを記録しており、ポケモンよりも自分のデータを信じている冷めた男である。しかし、サトシとのバトルで昔はあった熱い心を取り戻した。

シンゴの父/第24話「バトルしようぜ!ハッサムVSヘラクロス!!」

ポケモン道場を経営する師範。教子たちが各地の大会で優勝を飾ってくれることを夢見ている。データばかりを信じる息子に対して一抹の不安を感じている。

ユウジ/第25話「ヒノアラシ!ゲットだぜ!!」

ヒノアラシを探している少年。サトシとヒノアラシの争奪戦を繰り広げる。口も性格も悪い。

ガンテツ/第26話「ヒワダタウン!ヤドンのいど!!」

ボングリの実を使ってモンスターボールを作る職人。孫のチエと一緒に暮らしている。ヒワダタウンに住み関西弁を使う。

チエ/第26話「ヒワダタウン!ヤドンのいど!!」

ガンテツの孫。ガンテツと一緒に暮らしているだけあって、ボールとボングリの知識は豊富である。関西弁を使う。

ツクシ/第28話「ヒワダジム!もりのバトルフィールド!!」

ヒワダジムリーダーの虫博士。自分のことを歩く虫ポケ大百科と言うほど、虫ポケモンには自信を持っている。

ナオト/第29話「ウバメのもり!カモネギのさがせ!!」

カモネギを連れた炭焼き職人を目指している少年。いあいぎりをいあいぬきと間違ったりするなど、そこそこダメ男な気質がある。親方はものすごく怖いが、いつか親方のようにみんなに愛される炭を作ることを夢見ている。

ヨサク/第29話「ウバメのもり!カモネギのさがせ!!」

ナオトの親方。ブーバーと一緒に全国的に有名な「ウバメの森の炭」を作っている。顔も性格も怖い。

テル/第30話「ソーナンスとポケモンこうかんかい!!」

ポケモン交換会でソーナンスを交換に出そうとしているトレーナー。ソーナンスが他のトレーナーの目に立派に見えるように訓練している。ちなみに不慮の事故でソーナンスをムサシのベロリンガと交換してしまったが、テルは気に入ったようだ。

ミツジ/第30話「ソーナンスとポケモンこうかんかい!!」

ケンタロスバトルでサトシと戦ったトレーナー。サトシに負けるまで10連勝していた。

サナエ/第32話「ウパーがいっぱい」

ウパー専門の保育園で働いている女性。手作りクッキー作る家庭的な面がある。サナエのウパーにはハートマーク模様がある。

ミキ/第36話「エアームドVSヒノアラシ!はがねのつばさ!!」

エアームドの修行のために山ごもりをしていた女性。山ごもりの仕上げとして、エアームドの弱点である炎タイプのポケモンを持っているトレーナーを探していたところサトシたちと出会った。

ヒバリ/第37話「おどれワニノコ!あいのステップを!!」

ポケモン演芸団に所属する女性。演芸団にゴルダックが入ってきた時から気まぐれになってしまったマリルリのことで困っている。ちなみにこのマリルリにサトシのワニノコは一目惚れした。

トリガイ/第38話「いろちがいのヨルノズク!ゲットだぜ!!」

世界中の珍しいポケモンを集めるのを趣味としているおじさん。珍しい色違いのヨルノズクをGetしようとしていた。おじさんと言うと少し怒る。

チェリー/第40話「キリンリキ!エスパーポケモンのむら!」

エスパーポケモンをパートナーにするのが習慣の町ブレンタウンで生まれた少女で、キリンリキをパートナーにしている。夢はエスパーポケモンマスターとして、ブレンタウン初のリーグ優勝を飾ること。

ヤマト/第41話「ポケモンうらない!?だいらんせん!」

初代アニメでも登場したロケット団の一員でコサブロウの相方。ムサシと修行中に色々あったらしい。ちなみにボスにはムサシ&コジロウよりも期待されている。金銀編での初代と登場のセリフは初代とほぼ同じで以下の通り。

にゃんにゃんだと聞かれたら

答えないのが普通だが

まあ特別に答えてやろう

地球の破壊を防ぐため

地球の平和を守るため

愛と誠実な悪を貫く

キュートでお茶目な敵役

ヤマト

コサブロウ

宇宙をかけるロケット団の二人には

ショッキングピンク桃色の明日が待ってるぜ

なーんてな

コサブロウ/第41話「ポケモンうらない!?だいらんせん!」

初代アニメでも登場したロケット団の一員でヤマトの相方。ボスにはムサシ&コジロウよりも期待されている。コジロウとサトシにはコサンジと名前を間違って覚えられている。登場のセリフは上記のヤマトの説明欄の通り。

ファイアーコジロウ/第41話「ポケモンうらない!?だいらんせん!」

ポケモン占いを信じきって調子に乗ったコジロウが変身した姿。今までのコジロウよりちょっとだけ頼りになり、ちょっとだけウツボットが強い。ちなみにムサシとニャースは冷めた目で見ている。登場セリフもあり、それが以下の通りである。

天が呼ぶ 地が呼ぶ 風が呼ぶ

凍てつく大地に輝く炎

暗闇照らす希望の輝き

我こそはファイヤー!

ファイヤーコジロウ見参!

アカネ/第42話「コガネジム!スピード&パワー!?」

コガネジムのリーダー。関西弁を使うハキハキとした元気な女の子で過度な方向音痴。手持ちのミルタンクはサトシのポケモンを3タテするほど強い。

ハワード/第43話「ミルタンク!リベンジバトル!!」

ミルタンク牧場の経営主。あかねがハワードじいちゃんと言っていたので恐らく祖父である。強面でも優しいおじさんだが、サトシたちが牧場を訪れた際に「働かざるもの食うべからず」と言われところを見ると、そこそこ厳しいしっかり者だということがわかる。

アラシ/第44話「ラジオとうのたたかい!じくうをこえて!!」

ラジオ番組のプロデューサー。人気番組のポケモンストリートが代表作である。サングラス、ヒゲ、服装、キャラどれも癖のある見た目をしている。

クルミ/第44話「ラジオとうのたたかい!じくうをこえて!!」

人気番組ポケモンストリートのラジオDJ。メガネをかけた知的で温厚そうな見た目とは裏腹に、ラジオ番組でムサシと張り合うなど気が強い面もある。

アキオ/第46話「ウソッキーはどこにいる!?」

大学でポケモンの研究をしている男性。ウソッキーは岩タイプだということが書かれている研究書を信じきっていて、研究書を疑っているツカサと喧嘩していた。

ツカサ/第46話「ウソッキーはどこにいる!?」

大学でポケモンの研究をしている女性。ウソッキーは岩タイプだということが書かれている研究書を疑い、研究書を信じきっているツカサと喧嘩していた。

ツカサのおじいちゃま/第46話「ウソッキーはどこにいる!?」

ツカサの祖父。孫のツカサがウソッキーを探していることを知り、サトシたちにウソッキーを見せて欲しいと依頼する孫思いのおじいちゃんである。ツカサにはおじいちゃまと呼ばれている。

サタケ/第47話「こだいポケモンパーク!アルフのいせき!!」

オーキド博士の教え子の研究者。全ての生命の源は海にあるという海のポケモン起源説を提唱している。

ワタリ/第48話「ポッポやのでんしょポッポ!」

ポッポを伝書鳩のように使って書物を運ばせるポッポ屋の孫。ポッポが大好きで祖父のポッポ屋を継ぎたいと思っている。

デンジロウ/第48話「ポッポやのでんしょポッポ!」

ポッポ屋の経営者。孫がポッポ屋を継ぎたいということに反対している。その理由は世間で電子メールが発達しているのはもちろんのこと、ポッポ屋の大変さがわかっているからである。

アンナ/第49「ズバットのやかた!きけんなめいろ!!」

昔のお城だった建物でポケモンの能力を活かしてドクターをしている女性。

ゲンゾウ/第50話「カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!」

ポケモン道場の師範。孫のチグサが道場を継ぐといってることに対して反対している。その理由はチグサのポケモンは格闘技をやっているのではなく、型とリズムにこだわり過ぎる格闘ダンスをしているようにしか見えないからである。ちなみにぎっくり腰体質で、道場破りジロウとの大事な一戦の時に手持ちのゴーリキー共々やってしまった。

チグサ/第50話「カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!」

ゲンゾウの孫娘。祖父の道場を次ぐために、相棒のカポエラーのかくとう技に磨きをかけている。しかし祖父は型とリズムにこだわり過ぎているチグサのことを認めていない。

ジロウ/第50話「カポエラーVSフシギダネ!かくとうたいけつ!!」

ゲンゾウの道場に挑戦してきた道場破り。新たに格闘タイプ専門の道場を開くために道場破りをしており、ゲンゾウの道場に来た時点で9道場を破ってきた実力者。

トキオ/第52話「アズマオウ!フィッシングバトル!!」

アズマオウフィッシングバトルの出場者の一人で優勝候補。初登場早々カスミのポケモンを馬鹿にした嫌なやつである。ちなみにこの時だけではなく、常に嫌味を言う見ていてとても不愉快なキャラ。

ユキ/第53話「さよならロコン!ポケモンビューティーコンテスト!!」

初代アニメの第28話でも登場したタケシが憧れる有名なトップブリーダー。海外に出てブリーダーの勉強をしていたが、ブロウタウンで開催されるブリーダーの大会に出場するために再登場した。この時にタケシはユキから預かったロコンを返すことになる。

ヒビキ/第53話「さよならロコン!ポケモンビューティーコンテスト!!」

ユキの学生の頃からの知り合い。お互い最初にGetしたのがロコンで、お互いロコンでトップブリーダーになろう約束した仲である。当然のごとくタケシはヒビキにジェラシーを感じている。

ツボ老人/第54話「ツボツボVSマダツボミ」

きのみや草からポケモンの薬を作る漢方薬屋。薬の製造方法にツボツボを用いており、きのみや草などをツボツボの中に入れて漢方薬の元となるジュースを作っている。

シロウ/第56話「レディアン!かぜのたにをこえて!!」

森林パトロール員の見習いで父の手伝いをしている。父のような立派なパトロール員を目指して日々奮闘中である。いつもパトロールしている山にとんでもない強い風が吹くことがあり、これに対応できるようにパトロール員であるレディアンを鍛えている。

シロウの父/第56話「レディアン!かぜのたにをこえて!!」

森林パトロール員でレディバを使って森を守っている。息子のシロウと一緒に活動しており、シロウは父のような立派なパトロール員を目指している。

ハルさん/第57話「ソーナンスのむら!?」

ソーナンス好きの人が集まる村に住むおばさん。ロケット団のムサシがソーナンスを連れていたことで、同じソーナンス好きとして嬉しくなりロケット団を家に招いてくれた。

イミテ/第58話「めざせメタモンマスター!イミテふたたび!!」

初代アニメの第37話でも登場したものまね娘。世界一のメタモンマスターを目指して奮闘中。しかし、イミテの捕まえるメタモンはいつも癖があり、1匹目のメタちゃんは顔、今回のメタぴょんはサイズ感をマネする事ができなかった。

アヤ/第60話「アリアドス!にんぽうバトル!!」

初代アニメの第32話でも登場したセキチクジムリーダーキョウの妹。ポケモン忍法学園生徒で、サトシたちと再開した時は学園長に直々に訓練してもらっていた。

学園長/第60話「アリアドス!にんぽうバトル!!」

ポケモン忍法学園の学園長。アリアドスを使った忍法が得意で、糸を使った様々な技で相手を翻弄する。

ヒロト/第61話「はばたけヤンヤンマ!あしたのそらへ!!」

イタズラ好きなヤンヤンマのトレーナー。ヤンヤンマがいうことを聞いてくれないことに悩んでいる。

ヒロトの父/第61話「はばたけヤンヤンマ!あしたのそらへ!!」

ヒロトの父でガラス屋。ヒロトのヤンヤンマのイタズラで町の人が困っているのを見て疫病神扱いしている。

ミノル/第61話「ポポッコ!くさポケモンバトル!!

草ポケモンが大好きなトレーナー。草ポケモントーナメントに出場するために、少しでもバトルに慣れようとしてサトシにバトルを申し込んできた。

ミノルの父/第61話「ポポッコ!くさポケモンバトル!!

ミノルの父。草花の気持ちが一番わかるのは草ポケモンだという理由で、草ポケモンと一緒に暮らしている。

ミノルの母/第61話「ポポッコ!くさポケモンバトル!!

ミノルの母。草花と息子を愛する一般的な母。

サカキ/オリジナルストーリー「ミュウツー!我ハココニ在リ(1)」

初代アニメから登場するロケット団のボス。

ルナカーソン/オリジナルストーリー「ミュウツー!我ハココニ在リ」

有名な自然学者。バスの停車場とピュアーズロックやピュア川周辺の自然を守ることを仕事としている。

ペニシリーナ/オリジナルストーリー「ミュウツー!我ハココニ在リ」

有名な医学博士。ピュア川の水の研究をしており、源泉であるクリア湖を調べるためにルナカーソンのところを訪ねてきた。

ドミノ/オリジナルストーリー「ミュウツー!我ハココニ在リ」

ペニシリーナと共にルナカーソンのところへ尋ねてきた女性。テンションが高くブリッコをする女性に見えるが、その正体はロケット団のサカキの手下である。本性は気どった悪女。ちなみにしっかり登場セリフもあり、そのセリフは以下の通りである。

あんた誰と聞かれたら

普通は絶対答えない

それがホントのロケット団

でも同じロケット団の雑魚どもに邪魔をされては困りもの

ロケット団Aクラスナンバーズダブルオーナインドミノ!

人は私を黒いチューリップと呼ぶ

ロケット団は誰の隣にも隠れてる

もしかしたらあなたの隣で微笑んでいるのがロケット団かもね

アンジュ/第66話「ピカチュウーとピチュー!」

果樹園の農園主。一生懸命作った果物を盗まれる事件が続いていたため、犯人探しに勤しんでいた。

ブラスケ/第67話「やけたとう!マツバとうじょう!!」

サーカス団のようなカッコをして会話の合間に火を吹く男。別名「火吹のブラスケ」。ダウジングマシーン売りを仕事としていて、サトシたちやコジロウに売ろうとした。ちなみにコジロウは購入している。

マツバ/第67話「やけたとう!マツバとうじょう!!」

エンジュジムのリーダーでゴーストポケモンのスペシャリスト。先祖代々ポケモンを奉り、スズの塔を守ってきた。スズの塔はホウオウが唯一人間とコンタクトをとる場所だったが、ホウオウの力を悪用しようとする者のせいで300年前に姿を消した。

サクラ/第70話「イーブイご5しまい!おちゃかいでバトル!!」

お茶会を主催していたエンジュ美人四姉妹とその出がらしの五女。察しの通り、その出がらしである。カスミと似たような境遇であるため仲が良くなった。赤色の着物を着ていてパートナーはイーブイ。

サツキ/第70話「イーブイご5しまい!おちゃかいでバトル!!」

お茶会を主催していたエンジュ美人四姉妹とその出がらしの長女。お茶を嗜んでいる。青色の着物を着ていて、パートナーはサンダース。

スモモ/第70話「イーブイご5しまい!おちゃかいでバトル!!」

お茶会を主催していたエンジュ美人四姉妹とその出がらしの次女。お茶会でサトシたちを出迎えてくれた。緑色の着物を着ていて、パートナーはシャワーズ。

タマオ/第70話「イーブイご5しまい!おちゃかいでバトル!!」

お茶会を主催していたエンジュ美人四姉妹とその出がらしの三女。生け花を嗜んでいる。黄色の着物を着ていて、パートナーはブラッキー。

コウメ/第70話「イーブイご5しまい!おちゃかいでバトル!!」

お茶会を主催していたエンジュ美人四姉妹とその出がらしの四女。お琴を嗜んでいる。水色の着物を着ていて、パートナーはブースター。

ロッホ/第72話「テッポウオのそら!」

超絶珍しい風景である虹色に輝く空を絵に書いて残すことを夢見ている男性。三十数年前のチャレンジは7色のクレヨン、十数年前のチャレンジは12色のクレヨンで絵を描いたが色が足りずに失敗。そして今回は251色のクレヨンで虹色の空にチャレンジをすることになる。ポケモントレーナーとしても優秀で手持ちのフシギバナはもの凄く強い。

トオル/第74話「こおったヒマナッツのなぞ!!」

初代アニメでも登場したポケモン写真家。伝説のポケモンフリーザーを撮影するために再登場した。

ソフィア/第74話「こおったヒマナッツのなぞ!!」

ペンション「キマワリ」の管理人。映画好きでお客さんに作り話しを泣いてもらうのが好きで趣味にしている。

マルチェロ/第74話「こおったヒマナッツのなぞ!!」

ペンション「キマワリ」の管理人でソフィアの旦那。

ミキオ/第75話「ここほれウリムー!おんせんをさがせ!!」

プロの温泉掘り。あちこち旅をしながら依頼を受けて温泉を掘っている。穴掘り要員のゴローンと温泉を探し出す3匹のウリムーを連れて仕事をこなしている。連れているウリムーの名前は「ウー」「リー」「ムー」。

コユキ/第75話「ここほれウリムー!おんせんをさがせ!!」

ミキオの娘。

ハルカ/第77話「ウィンディとほのおのいし!」

弟と一緒にウィンディを使って色々な荷物を運ぶ仕事をしている女性。

ユタカ/第77話「ウィンディとほのおのいし!」

ハルカの弟。姉と一緒にウィンディを使って荷物を運ぶ仕事をしている。

キイチ/第78話「ノコッチはのこっちない!?」

子供たちが全員ノコッチを持っている村に住んでいる。おじいちゃんのお見舞いに行っている間に村でノコッチが大量発生したが、キイチが帰ってきた時にはノコッチがいなかった。そのためキイチだけノコッチを持っておらず、ノコッチ探しに奮起している。

怪盗ゴローニャ/第79話「ソーナンス!そうなんす?」

ゴローニャを使って悪事を働く神出鬼没の大泥棒。今ままで警察は捕まえることができなかったが、ムサシのソーナンスのおかげで逮捕することができた。(たまたま)

ライデン/第81話「オーダイルVSカメックス!すもうバトル!!」

相撲部屋の親方。今回のポケモン相撲大会の優勝候補であるオーダイルのトレーナー。

ショウノスケ親方/第81話「オーダイルVSカメックス!すもうバトル!!」

ポケモン相撲協会の理事長。

ラング/第82話「ポケモンとはなせます!?ポケモンのことばポケモンのきもち!」

ポケモンと話せる男性。ポケモンと話せることを商売にしていることに関してジュンサーに疑われて、詐欺罪の容疑をかけられている。

ナツキ/第83話「ゴルバットVSかめんのじょおうムサシ!いせきのたたかい!」

考古学の研究院。出土した古文書に黄金の仮面と錫杖を使ってポケモンを自由に操る女王について書かれていた。そしてその女王がお祈りに使っていた地下神殿を探す調査をしている。

キースバスキア/第84話「ドーブルのきせき!!あさひのなかでかがやいて!」

ホワイトタウンに住む全世界に名の知れた幻の絵描き。ドーブルを用いて芸術作品を作り出すが、キース本人が納得いく作品でないと発表されないため、世に出ている彼の作品は非常に少ない。最近ドーブルが絵を書く気にならないことに悩んでおり、自分が生きている間にあと一点でいいからいい作品ができればと思っている。

ヒメカ/第85話「ニドリーノ 二ドリーナ!タケシのバラいろのひび!?」

頭に大きな黄色のリボンをつけたお嬢様。転びそうになったところをタケシに助けられて一目惚れした。一応もう一言っておくが、タケシ「が」ではなくタケシ「に」である。ちなみにロケット団のコジロウにも一目惚れしたので、根っからの恋愛体質だと思われる。

ヒメカの父/第85話「ニドリーノ 二ドリーナ!タケシのバラいろのひび!?」

ポケモン研究家。ポケモンをもっともっと増やして研究所を大きくすることを夢見ている。

ハルノ/第87話「ベイリーフはどこへいった!?ハーブばたけでつかまえて!」

ハーブ畑を作っている女性で、サトシから怒られて家出したベイリーフを家に招き入れてくれた優しいおばあさん。後にベイリーフを追って来たサトシも家に招いてくれて、二人の仲を戻しくれるサポートをしてくれた。

イサミ/第88話「ネイティうらない!みらいよちのしんぴ!!」

気が弱くあがり症の少年。父がやっているネイティ占いができるように訓練しているが、なかなかうまくいかないことに悩んでいる。

イサミの父/第88話「ネイティうらない!みらいよちのしんぴ!!」

ネイティ占いをしている芸人でイサミの父親。

トビオ/第89話「ポケモンききゅうだいレース!あらしをこえて!」

一流の気球乗りを目指している少年。元々オニスズメを進化させるために一緒に飛んでいたが、いつの間に気球の魅力にハマっていた。

テンマ/第89話「ポケモンききゅうだいレース!あらしをこえて!」

ポケモンの形をした気球職人でトビオの父。気球大会に参加をしたいサトシに、ピカチュウ型の気球を貸してくれた。

ブラッドキタオ/第90話「ムチュールにもうむちゅう!!スーパースターはポケモンがおすき?」

有名な映画俳優で、サンダーのように激しく、フリーザーのようにクール、そしてファイヤーのように熱く燃える男で売っている。売れない頃から一緒にいたムチュールのことが大好きであるが、ムチュール好きに関してはイメージに合わないという理由でマネージャーによく思われていない。

エリコ/第91話「なみのりサイドンをおえ!?みずうみのたたかい!」

足をくじいてしまったおばあちゃんのために、岩や地面タイプのポケモンを使ってトンネルを掘って近道を作っている。しかし、トンネルを掘り進めていると地下水が滲み出て作業していたポケモンが逃げ出してしまったため、近くで目撃情報のある水を怖がらないなみのりを覚えたサイドンを探している。

エル/祭92話「カクレオンはどこにいる!?みえないポケモンにだいこんらん!」

飛行船「マンデーブルー号」で世界一周をしているリサの姉妹。カクレオンのあずきちゃんのトレーナー。

リサ/第92話「カクレオンはどこにいる!?みえないポケモンにだいこんらん!」

飛行船「マンデーブルー号」で世界一周をしているエルの姉妹。カクレオンのミドリちゃんのトレーナー。

アラタマ池のジョーイ/第93話「みずポケモンぎらいのジョーイさん!?カスミのいかり!」

水ポケモンが大好きなトレーナーの憧れであるアラタマ池に勤務しているジョーイ。マツコ、タケコ、ウメコという3匹のラッキーと一緒に仕事をしている。祖母は当初ベトベターが住めない程汚れていたアラタマ池を調査して「ポケモンがいない春」という本を出版した。母は長い時間をかけて池を綺麗にして「ベトベターが歌う夏」という本を出版した。しかし本人は幼い頃にテッポウウオが大量発生しているアラタマ池に落ちたトラウマで、みずポケモンが直接触れないぐらい大嫌いである。

ミカン/第95話「かがやきのとうだい!アサギシティのたたかい!!

アサギシティのジムリーダーで、はがねタイプの使い手。カガヤキの灯台にいるデンリュウの尻尾の明かりが弱まってしまったため看病に明け暮れている。そのためジムリーダーの役目を中々果たすことができない状況である。

ハッサク/第95話「かがやきのとうだい!アサギシティのたたかい!!」

ミカンの祖父。ミカンと交代でカガヤキの灯台で弱っているデンリュウの看病をしている。

コナツ/第95話「かがやきのとうだい!アサギシティのたたかい!!」

アサギジムの見習い。あまりの一生懸命さが悪い方向に働き、サトシがジム戦に挑戦してきた時にはジムリーダーと偽った上にイワークに防水コーティングをしてバトルした。本人に悪気はなかったのだが、これがミカンにバレて怒られたことで勝手に破門になったと思い込んだ。

シジマ/第96話「タンバジム!まっこうしょうぶかくとうたいけつ!!」

タンバジムのリーダーでかくとうポケモンの使い手。生身の体でゴーリキーと手合わせするなど、ポケモンだけでなく自身の体も鍛え上げている。

シジマの妻/第96話「タンバジム!まっこうしょうぶかくとうたいけつ!!」

シジマの妻。料理上手で良き妻。最近旦那のお腹がたるんできていることに気がついている。

カイドウ/第97話「うずまきれっとう!あらたなるちょうせん!!」

ウツギ博士が信頼を置いていてる凄腕の船乗り。危険な渦潮が発生している海でも難なく船を操ることができる。

ショウタ/第98話「ポッポとデカポッポ!まだみぬそらへ!!」

デカポッポ島の管理人。デカポッポ島のポッポは敵がいない島で育ったせいで飛ぶ必要がなくなり、体が大きくなって飛べなくなるという独自の進化を遂げた。そのデカポッポたちの世話をしている。ただし、島には唯一飛べるオルドリーというポッポが存在する。

ダイキ/第99話「たびだてうみへ!チョンチーぎょうれつ!!」

ブライトというチョンチーのトレーナー。ブルーレイクには山の中にいるチョンチーが海に戻る「チョンチー行列」というイベントがある。ダイキは今年のチョンチー行列の先導役。

ダイキの父/第99話「たびだてうみへ!チョンチーぎょうれつ!!」

ダイキの父親。息子と一緒に今年のチョンチー行列の先導役に選ばれた。

ミカ/第100話「サニーゴでアミーゴ!おうがんとうのたいけつ!!」

サニーゴの巣の上で生活している家族の娘。

ミカの父/第100話「サニーゴでアミーゴ!おうがんとうのたいけつ!!」

サニーゴのツノで工芸品を作る職人。

アヤノ/第100話「サニーゴでアミーゴ!おうがんとうのたいけつ!!」

ミカの姉。

ルカ/第101話「マンタインとちんぼつせん!!なぞのポケモンのひみつ!」

先祖代々近海に住む海のポケモンの研究をしている。ひいお爺さんが発見した「銀色の羽」がラズベリー号という船で輸送中に渦潮に巻き込まれて沈没してしまった。その無念を晴らすために沈没船を探している。

ハチロウ/第102話「オクタンとテッポウオ!うずまきカップ!!」

オクタンを用いてうずまきカップに出場したトレーナー。カスミにテッポウオをオクタンに進化させてもらったが、オクタンが進化したことでテッポウオ時代のかつての仲間たちに忘れられてしまったことに悩んでいる。

ツリオ/第103話「うずまきカップ!みずのコロシアムでだいバトル!!」

サトシのうずまきカップ決勝トーナメント初戦の相手。キングドラを使ってくる。

ハリゾウ/第103話「うずまきカップ!みずのコロシアムでだいバトル!!」

カスミのうずまきカップ決勝トーナメント初戦の相手。ハリーセンを使ってくる。

タカミ/第104話「サトシVSカスミ!うずまきカップさいごのたたかい!!」

カスミのうずまきカップ決勝トーナメント3回戦の相手。ギャラドスとチョンチーを使ってくる。

ディグダ村の村長/第105話「ディグダのむらをまもれ!おとしあなだいさくせん!?」

ディグダの村の村長。サトシたちとロケット団にディグダ泥棒から村を守って欲しいと依頼してきた。

スー/第105話「ディグダのむらをまもれ!おとしあなだいさくせん!?」

村長にお手伝いを頼まれた女性。

レイ/第105話「ディグダのむらをまもれ!おとしあなだいさくせん!?」

村長にお手伝いを頼まれた女性。

ディグダ泥棒団/第105話「ディグダのむらをまもれ!おとしあなだいさくせん!?」

一年に一回ディグダを盗みにくるグループで、その正体はディグダ村に住むお年寄りの子供や孫。

ユリコ/第106話「ぎんいろのはねのでんせつ!ぎんがんとうのたたかい!!」

アクセサリーショップのオーナー。サトシたちにぎんいろのはねについて詳しい人であるシンタロウを紹介してくれた。

シンタロウ/第106話「ぎんいろのはねのでんせつ!ぎんがんとうのたたかい!!」

ユリコの幼馴染の銀岩石アーティスト。ぎんいろのはねの伝説を知る人物。

ヒロシ/第107話「なぞのポケモンX!!」

初代アニメでサトシがポケモンリーグセキエイ大会5回戦で戦った相手。相棒のレオン(ピカチュウ)と共に旅をしており、今回はサトシたちと同じ謎のポケモンを探しているということで再登場した。

オサム/第107話「なぞのポケモンX!!」

幻のポケモンルギアの子供と仲の良い少年。

ナンバ博士/第107話「なぞのポケモンX!!」

ポケモンパワー増大化プロジェクトのためにルギアを狙っている博士。ロケット団と手を組んでいる悪い人物である。なぜか周りの人間から名前をよく間違えられる。

ハヤブサ/第110話「とべホーホーごう!アサギをめざし!!」

ホーホー航空社長兼チーフパイロット。本人曰く、大空の侍疾風のハヤブサという異名があるらしい。ちなみにこれも本人曰くだが若い頃は風神の使者という異名があった。サトシたちを赤岩島からアサギシティまで空輸してくれた。

ミナキ/第114話「スイクンとミナキ!ホウオウのでんせつ!!」

各地のポケモン伝説を研究している青年。特にスイクンに対する執念が強く、サトシがスイクンを見たという話を聞いて嫉妬してバトルを挑んできた。

タマゾウ/第115話「ポケモンライドでつっぱしれ!!」

ライズタウンで育て屋をやっているおじさん。サトシたちにポケモンライドのことについて教えてくれたり、ライドに必要な道具を貸してくれた親切なおじさん。

タマゾウの妻/第115話「ポケモンライドでつっぱしれ!!」

タマゾウの奥さん。タマゾウと一緒に育て屋をしている。

ロケット団スカウト/第118話「ロケット団とデリバード!」

ロケット団のスカウトをしているおばあさん。素質がある者にデリバードを貸してしてロケット団に相応しいかテストバトルをさせる。

ジンジー/第118話「ロケット団とデリバード!」

ロケット団人事部。過去にムサシにフルーツ牛乳を無理やり奢らされたことを未だに根を持っている。

ロココ/第119話「きりのなかのキュウコン!」

キュウコンが作り上げた幻で、200年近く前に実在していた人物。キュウコンのトレーナーに仕えていた。

ノブヒコ/第120話「バルキーとカラテおうノブヒコ!」

タンバジムのシジマの一番弟子でカラテ王。かくとうポケモンのチャンピオンを決める祭典「P1グランプリ」で優勝することを目指している。

/第121話「ネイティオのだいよげん!」

ネイティオの占いを人々に伝える仕事をしている少女。ちなみに彼女は13代目である。

ワタル/第122話「ワタルとあかいギャラドス!」

四天王チャンピオンで無敵のドラゴン使い。その裏の顔は、ポケモンを不正に取り扱う者を調査して取り締まるポケモンGメンのメンバーである。赤いギャラドスの秘密を暴くためにいかりの湖に現れた。

シラヌイ博士/第122話「ワタルとあかいギャラドス!」

ロケット団のプロジェクトRの責任者。進化促進電波でポケモンを無理やり進化せている悪党。

タツミ/第122話「ワタルとあかいギャラドス!」

ロケット団のプロジェクトRの実行部隊隊長。シラヌイ博士の元で最強のポケモン軍団を作ることを目指している。

シマ/第124話「イノムーとふゆのヤナギ!」

サトシたちにヤナギのことを教えてくれたおばさん。身のこなしがとんでもなく軽く、サトシたちもついて行くのがやっとなほど身体能力が高い。ヤナギのことをぎっちゃんと呼ぶほど親しい。ちなみにジョウトリーグ認定の公式審判員でもある。

ヤナギ/第124話「イノムーとふゆのヤナギ!」

チョウジタウンのジムリーダー。常に厳しくポケモンに接し、氷タイプのポケモンが得意なことから冬のヤナギと呼ばれている。しかし本当は優しい性格をしてるのだが、昔家族同然で可愛がっていたイノムーが突然いなくなったことからポケモンと人間は心で通じ合うことができないと思い冷たい性格になってしまった。しかしとあるきっかけで何十年ぶりにイノムーに再会することになる。

サイガ/第126話「キレイハナVSラフレシア!そうげんのへいわ!」

草タイプポケモンの研究員。キレイハナとラフレシアの縄張り争いに頭を悩ませている。

ヤケイシ/第127話「マグカルゴ!あついこころでゲットだぜ!!」

炎ポケモンマスターを目指している少年。自称炎タイプのポケモンだけをこよなく愛し熱いバトルを繰り広げる「ファイヤーキング」。サトシたちが出会った超大物のマグカルゴを狙っている。

リリー/第128話「ポケモンまほうでだいへんしん!?」

ポケモン魔法使い。ポケモンの気持ちがわかる魔法を完成させるために必要な材料集めをサトシたちに手伝ってもらった。一度話し出したら中々止まらないほどおしゃべり。

ツバサ/第129話「サンダーとクリスタル!みずうみのひみつ!」

電気ポケモンを癒す特別な湖を守っている女性。湖には不思議なパワーを発するクリスタルが存在しており、伝説のポケモンサンダーも休みにくることがある。

チヒロ/第130話「ふたごのププリンVSプリン!うたうポケモンコンサート!」

ププランとププルンという双子のププリンのトレーナー。テレビの子供番組で歌のお姉さんをしており、2匹のププリンを出したら好評だったため歌と踊りを教えている。

ミヤビ/第131話「ヤドンのさとり!サトシのさとり!」

ヤドン寺のシスター。

ケント/第133話「ピィとピッピとながれぼし」

ポケモン不思議クラブである「PFC」のメンバー。PFCとは世界中にネットワークを持つ化学研究機関である。ちなみにメンバーはケントとメリーの二人。登場セリフがあり、そのセリフは以下の通り。

世の中の不思議があるところ

必ずその陰にポケモンの姿がある

いくぞ僕らは

ポケモン不思議クラブ

 P!F!C!

メリー/第133話「ピィとピッピとながれぼし」

ポケモン不思議クラブのメンバー。ケントと一緒にピィの宇宙人説を証明するために登場した。

ヤスジ/第134話「ニョロゾのしんか!」

ニョロボンのトレーナーで、サトシたちに会うまで7連勝していた強者。連勝記録はカスミに勝って8連勝まで伸ばした。ニョロボンは連戦が続いて疲労が溜まっていたこともあり、サトシとのバトルは引き分けになる。

ナミ/第136話「ニョロトノとチアリーディング!」

ポケモンチアリーダーで全国大会を目指している女性。自分のニョロトノとカスミのニョロトノを間違えてチアグループに入れようとした。ナミとニョロトノは絶賛喧嘩中である。

イブキ/第138話「イブキとミニリュウ!」

ドラゴン使いのフスベジムリーダー。大切な禊の儀式より1匹のミニリュウの脱皮を大切にするなど、ドラゴンポケモンに対する愛情がかなり深い。

カブラギ/第138話「イブキとミニリュウ!」

フスベジムに仕えている者。

リュウジ/第143話「リュウグウジム!みずのなかのでバトルだぜ!」

リュウグウジムのリーダー。水ポケモンが大好きでハナダシティに憧れている。ポケモンを使ってシンクロナイズドスイミングショーを開催している。

ナルミ/第144話「ラプラスのうた!」

ポケモン海洋研究所の所長。海に住む生態を調査して人間の生活に活かそうとするポケモン海洋学の研究をしている。ちなみにサトシたちがナルミの元を訪れた際に、サトシは初代で別れたラプラスと再開した。

ナオヤ/第146話「エンテイとおんせんのなかまたち!」

エンテイに憧れており、エンティをGetするために追っている少年。

アリス/第147話「ヤドキング!おうじゃのしるし!!」

父と一緒にヤドキング伝説を研究している少女。小さい頃から一緒に過ごしてきたアーサーというヤドンと行動をしている。

テルス/第147話「ヤドキング!おうじゃのしるし!!」

アリスの父。娘と一緒にヤドキング伝説を研究をしている。

センイチ/第149話「ヨーギラスがんばる!」

ジョウトリーグ・シロガネ大会の出場者でサトシにいきなりバトルを仕掛けてきた少年。サトシにバトルを挑んできた理由は、大会前に手持ちのブビィを進化させたかったからである。

グルー/第151話「バンギラスとヨーギラス!」

ポケモンハンターブラザースの一人。サトシのヨーギラスがタマゴの時に母親から盗んだ密漁団の一人。異名は歩く国語辞典。

チーコ/第151話「バンギラスとヨーギラス!」

ポケモンハンターブラザースの一人。サトシのヨーギラスがタマゴの時に母親から盗んだ密漁団の一人。異名は作れるものは何も無い天才発明家。

アンパー/第151話「バンギラスとヨーギラス!」

ポケモンハンターブラザースの一人。サトシのヨーギラスがタマゴの時に母親から盗んだ密漁団の一人。異名は怪力無双の鉄腕。

ムトウ/第151話「バンギラスとヨーギラス!」

ポケモン保護官。サトシがヨーギラスを生まれ故郷に返すために尋ねた人物。

ハヅキ/第152話「ニューラとせいなるほのお!」

ホウエン地方のミシロタウン出身のトレーナー。ホウオウ院のせいなるほのおが祀られている祠に、野生のニューラが住み着いてしまった問題をサトシたちと解決した。

タマランゼ会長/第153話「シロガネたいかい!シゲルふたたび!!」

初代アニメでも登場したポケモンリーグの最高責任者。

サブロウ/第153話「シロガネたいかい!シゲルふたたび!!」

ヨシノシティのサブロウ。サトシとジョウトリーグ・セキエイ大会の選考会でバトルした相手。

モエ/第154話「よせんリーグ!マグマラシ ほのおのバトル!!」

チョウジタウンのトレーナーで、サトシのジョウトリーグ・セキエイ大会リーグ予選初戦の相手。ほのおタイプのポケモンをこよなく愛し、みずポケモンが好きなカスミと人間的な相性が悪い。

ジュンイチ/第155話「メガニウムVSフシギダネ!くさタイプのいじ!」

ワカバタウンのトレーナーで、サトシのジョウトリーグ・セキエイ大会リーグ予選二回戦の相手。お調子者で目立ちたがり屋。ウツギ博士にチコリータを譲ってもらって人物でもある。

シゲル応援団/第156話「けっしょうトーナメント!フルバトル6VS6!!」

シゲルを応援するお姉さんの集まり。初代はシゲルが登場する度に一緒に出てきていたが、金銀編では解散したのか登場していなかった。しかしジョウトリーグ・シロガネ大会決勝トーナメントで復活。お馴染みの応援でシゲルの勝利を願う。

チャン/第160話「サヨナラ・・・そして、たびだち!」

自称トキワシティのNo.1トレーナーでポケモン最強ブラザーズの一人。ロケット団

リン/第160話「サヨナラ・・・そして、たびだち!」

自称トキワシティのNo.2トレーナーでポケモン最強ブラザーズの一人。

シャン/第160話「サヨナラ・・・そして、たびだち!」

自称トキワシティのNo.3トレーナーでポケモン最強ブラザーズの一人。

あのキャラの登場シーンを無料で視聴する方法

アニメ版ポケットモンスターを全シリーズ視聴できるのはAmazonプライム・ビデオだけ!

無料期間の30日間だけ利用して解約すれば、ポケモンのアニメを全話無料で見ることができます。

あなたにも好きなポケモンや忘れられないストーリーがありますよね?

この機会にあなたの思い出のあの回や、神回とも言われる感動回を見直してみませんか?

ポケモン達の姿を間近で見ることで、今よりももっと大好きになれますよ!