タケシは元ニビシティのジムリーダーで岩タイプのポケモンをメインに使用していました。
しかし初代では岩タイプにこだわることなく、ズバットやロコンが仲間に加わっています。
そんなタケシは金銀編ではどんなポケモンを仲間にしたのでしょうか?
今回の記事では、金銀編でタケシの仲間に加わったポケモンをご紹介します。
1匹目:クヌギダマ/第27話「クヌギダマとボングリのみ!うらやまのたたかい!!」
クヌギダマとの出会いは第27話。ボングリの木にぶら下がっていたクヌギダマの群れが、ロケット団の大赤字対応ボングリの実落っことしマシン(コスト削減バージョン)で落とされてしまいました。その中の1匹がロケット団に立ち向かっていき、ボングリの実落っことしマシンに近づいてじばくしようとしました。その時にタケシはクヌギダマを止めようとしてスピードボールを投げてGetしました。自分の記憶だと公式なトレーナー戦での出番はありません。
2匹目:ゴルバット/第49話「ズバットのやかた!きけんなめいろ!!」
ゴルバットとの出会い第49話。初代アニメの第6話でGetしたズバッとが、ロケット団との戦闘中に進化しました。進化後のゴルバットの超音波はかなり強力で、ズバットの超音波を使った医療をしているドクターアンナに褒められます。ただし褒められはしましたが、あまりにも強力で医療には使えないらしいです。ちなみに自分の記憶だと公式のトレーナー戦での出番はありません。
3匹目:クロバット/第83話「ゴルバットVSかめんのじょうおうムサシ!いせきのたたかい!!
クロバットの出会いは第83話。第49話でズバットから進化したゴルバットが、さらに進化してクロバットになりました。進化のきっかけは今回もロケット団との戦闘です。ただし今回はポケモンと戦ったのではなく、ポケモンを操ることができる黄金の仮面と錫杖を身につけたムサシとの戦闘です。ムサシは大昔にポケモンを操ることができると言われる黄金の仮面と錫杖を使ってサトシたちのポケモンを操りました。どのポケモンもムサシに太刀打ちできない中、タケシのゴルバットだけは自我を保つことができます。その理由は、錫杖から出る不思議なパワーとゴルバットが出す超音波が互いに干渉して打ち消し合っていたからです。ゴルバットを操れないとわかるとムサシは地上へ逃げ出しますが、さらに錫杖でポケモンを操ることができるのは限られた範囲だということも判明します。地上に追ってきたサトシたちにムサシは追い詰められて仮面と錫杖を持ったままロケットに乗って猛スピードで逃げ出すのですが、そのムサシを追う時にゴルバットはクロバットに進化してロケット団を撃退しました。その後は自分の記憶だと公式のトレーナー戦での出番はありません。
4匹目:フォレトス/第146話「エンテイとおんせんのなかまたち!」
フォレトスとの出会いは第146話。ロケット団が温泉に入っている野生のポケモンを吸引して奪い去ろうとしました。その時にタケシのクヌギダマも巻き込まれてしまいます。タケシはクヌギダマを救い出そうと吸引機が発生させた竜巻に自分も突っ込んで行きます。竜巻の中でタケシは苦しそうな表情を浮かべながらもクヌギダマを一度掴み上げますが、後ろからリングマがぶつかってきて手から離れてしまいます。そしてタケシ自身もクヌギダマから離れていきそうにいなりました。その瞬間クヌギダマはタケシを守ろうという気持ちが溢れ出して、フォレトスに進化して竜巻をぶった切ってタケシを救い出しました。

タケシとポケモンの出会いを無料で視聴する方法
アニメ版ポケットモンスターを全シリーズ視聴できるのはAmazonプライム・ビデオだけ!
無料期間の30日間だけ利用して解約すれば、ポケモンのアニメを全話無料で見ることができます。
あなたにも好きなポケモンや忘れられないストーリーがありますよね?
この機会にあなたの思い出のあの回や、神回とも言われる感動回を見直してみませんか?
ポケモン達の姿を間近で見ることで、今よりももっと大好きになれますよ!



