カスミは水ポケモンを愛するトレーナーです。
そのため仲間になるポケモンは水辺のポケモンが中心となります。
あまりにも水ポケモンを愛するため感覚が人とずれており、メノクラゲのことを可愛いと言ってしまう美的センスを持ってしまいました。
本記事ではそんなカスミが初代アニメで仲間にしたポケモンを紹介します。
カントー地方でカスミがどんなポケモンを仲間にしたのか気になる方は、是非記事を読んでみてください。
トサキント/第2話「たいけつポケモンセンター」
トサキントは最初から手持ちにいたポケモンで、第2話でロケット団が襲ってきたポケモンセンターで初登場しました。しかし陸上だったため何もしないでボールに戻したため、登場は一瞬で終わってしまいました。


ヒトデマン/第6話「ピッピとつきのいし」
ヒトデマンは最初から手持ちにいたポケモンで、初登場は第6話のお月見山です。ピッピの持っていたつきのいしを奪おうと襲ってきたロケット団のニャースを、スピードスターとみずでっぽうで撃退する活躍を見せました。


スターミー/第7話「ハナダシティのすいちゅうか」
スターミーは最初から手持ちにいたポケモンで、初登場は第7話のサトシのジム挑戦の時です。サトシのピジョンと対戦するも、壁に叩きつけられて敗北を喫してしまいます。(正確にはロケット団が攻め込んできて勝負が中断)その後カスミのポケモンの中でも戦闘での登場は多い方です。

タッツー/第19話「メノクラゲドククラゲ」
初登場は19話。ハトバポートのおばばが自らの欲のために海を開拓工事をしていたのですが、この工事がドククラゲとメノクラゲの住処を破壊していました。それに恨みを持ったドククラゲとメノクラゲは人間の住処を破壊するために陸上に攻め込んでくるのですが、タッツーがこれを止めようと何度も説得するも邪魔するものは敵だと認識されタッツーはボコボコにされてしまうんです。この事件解決後、タッツーはカスミの仲間に加わりました。しかし第61話で水中バレーショウのために姉に貸すので別れます。

コダック/第27話「スリーパーとポケモンがえり!?」
初登場は第27話。サトシ達はヨヨヨタウンで、子供達が失踪するという事件に巻き込まれてしまいます。この事件の真相は、ポケモン大好きクラブの人達が都会での生活にストレスを感じており、睡眠不足になりがちな生活をスリーパーの睡眠派によって解決しようとしていたせいでした。この睡眠派は町の子供達や周りのポケモン達にも影響を与えていて、その影響を受けていたかに思われていた1匹の中にコダックがいました。事件解決後もコダックだけ症状が治らずポケモンセンターの人も困っていたところ、タケシが俺に任せてくれ的なことを言ってコダックを任せられることになりました。その後判明したんですが、実はサトシ達についてきたコダックは睡眠派の影響を受けておらず、単にずっと頭痛に悩んでいるポケモンだったんです。その真相を知ったカスミは石に躓いて盛大にコケてしまい、その瞬間カスミのバックからモンスターボールが転がってしまいます。コダックはそのボールをクチバシで押してしまい、かずみが望まないコダックGetになってしまったのでした。


トゲピー/第52話「トゲピーはだれのもの!?」
初登場は第50話。ただしタマゴは第46話の化石採掘場でサトシが拾いました。トゲピーが生まれた後に所有権を誰にするかでサトシ、タケシ、カスミ、ニャースの四人でトーナメントバトルを開きサトシが優勝したのですが、トゲピーは生まれて初めて見た人を親だと思う習性があり、その人物に該当したカスミがトレーナーとなったんです。

ニョロモ/第112話「ニョロモとカスミ」
初登場は112話。サトシとケンジがラフレシアのしびれごなで麻痺してしまい、治すためにアシレミズクサが必要になりました。アシレミズクサは水の綺麗な池の底に生息しており、近くにはニョロモがいることが多いんです。そこでアシレミズクサを採取しに池に向かうと、ニョロモがロケット団に襲われているところに遭遇します。そこを助けてミズクサのありかを教えてもらうと、いつの間にかニョロモがトゲピーのことを気に入ってカスミ達についていくことになったんです。

カスミとポケモンの出会いを無料で視聴する方法はこちら
アニメ版ポケットモンスターを全シリーズ視聴できるのはAmazonプライム・ビデオだけ!
無料期間の30日間だけ利用して解約すれば、ポケモンのアニメを全話無料で見ることができます。
あなたにも好きなポケモンや忘れられないストーリーがありますよね?
この機会にあなたの思い出のあの回や、神回とも言われる感動回を見直してみませんか?
ポケモン達の姿を間近で見ることで、今よりももっと大好きになれますよ!

