アニメ

【初代無印】仲間も恐れる天性の悪女!ロケット団ムサシの手持ちになったポケモンのまとめ【アニメ】

ロケット団のムサシは、コジロウとニャースがたまにひくぐらい性格が悪いキャラです。

そのキャラに似合っている通り、最初の手持ちのポケモンは毒タイプのアーボ1匹で、そこからほとんど手持ちに変化がありません。

そんな少ない手持ちの中で、ムサシが一体どんなポケモンを仲間にしたのか気になりませんか?

本記事ではそんなロケット団ムサシが初代アニメで仲間にしたポケモンを紹介します。

カントー地方でムサシがどんなポケモンを仲間にしたのか気になる方は、是非記事を読んでみてください。

アーボ/第2話「たいけつポケモンセンター」


初登場は第二話。ムサシとコジロウがポケモンセンターで治療中のポケモンを根こそぎ盗もうとした時に登場しました。見た目の威圧感は抜群で、サトシがその辺に転がっていたボールから出したポッポとコラッタは怖すぎて逃げてしまう程です。実力もそこそこあり、ケーブルを噛みちぎって停電状態を引き起こしたり大暴れします。ポケセン襲撃は自家発電チームのピカチュウに撃退され失敗に終わりますが、存在感を示すことには成功しました。ちなみにこのアーボはお中元でもらったようです。

アーボック/第31話「ディグダがいっぱい!」


ムサシのアーボックが登場したのは第31話。ディグダ退治で集まったトレーナーのポケモンをまとめて奪おうとした時です。しかし作戦に写す前に冷静に考えてみると、あれほど沢山のトレーナーがいては自分達のアーボとドガースだけでは到底太刀打ちできないと考えたのです。一旦ポケモン捕獲作戦のためにアーボを進化させようとするのですが、負け続けの経験しかないのに進化できるわけないと落ち込んでいました。しかし、長年付き合ったアーボと別れられるわけないと涙ながらに抱きしめると、アーボはムサシの思いに共鳴するように進化したのです。まあ正確に言うと思いに共鳴したのではなく、たまたま進化の時期が重なっただけですが。

ベロリンガ/第52話「げきとう!ポケモンひなまつり」


ベロリンガが登場したのは第52話。ムサシ達が公園にいる時にいきなりテクテク歩いてきました。かと思えば、せっかくボスへ買った贈り物や自分への高級ブランド品の服を食べ始め、それに激怒したムサシはボールを投げてGetしました。

シェルダー/第68話「ヤドンがヤドランになるとき」


シェルダーが登場したのは第68話。ムサシとコジロウがビーチにいる時に潮干狩り中にコジロウが掘り当てた。コジロウがGetしようとしたところを横取りしたのですが、Getしたはいいですがニシノモリ教授のヤドンのしっぽに噛み付いてヤドランに進化してしまっため一瞬で別れてしまいます。

ムサシとポケモンの出会いを無料で視聴する方法はこちら

アニメ版ポケットモンスターを全シリーズ視聴できるのはAmazonプライム・ビデオだけ!

無料期間の30日間だけ利用して解約すれば、ポケモンのアニメを全話無料で見ることができます。

あなたにも好きなポケモンや忘れられないストーリーがありますよね?

この機会にあなたの思い出のあの回や、神回とも言われる感動回を見直してみませんか?

ポケモン達の姿を間近で見ることで、今よりももっと大好きになれますよ!